【映画感想】『世界一キライなあなたに』(75点) | とにかく暇なわたしの映画・ドラマ感想ブログ

とにかく暇なわたしの映画・ドラマ感想ブログ

たくさん映画やドラマを観ているので、感想をまとめておきます
ネタバレしない内容になっています

こんばんは。

今日は天気が良かったですね。

今日は母親とお買い物に行きまして。

洋服やら何やら、買い物してきました。

楽しかった。

 

その前に、家でG-DRAGONの曲を散々母に聞かせて、

いかにジヨン(G-DRAGON)がかわいそうかっていう話をしていたんですね。

ジヨンは自分のその時の気持ちを歌にするので。

歌を聞けば、手に取るように分かるわけです。

彼の今の心情が。

で、その歌を聴きながら、

彼は私なんかよりも遥かにお金持ちだし、

名声を手に入れて、手に入らないものなんてほとんど無いけど。

無いけど。

でも、有名になってしまったから故に、

失ったものも多く。

彼のもっとも欲しかった最愛の人からの愛を失い。

自分をも見失い。

もう本当にかわいそうなんだって話をしたんです。

 

そしたら母親は言いました。

彼はかわいそうかもしれないけど。

その代わりに、

その気持ちを歌にする才能をもらったんだ。

彼はきっと、相手に本心を言えない人間なんだね。

その代わりに歌にするんだね。

孤独だね。

ペットは飼ってるの?

ペット飼ったほうがいいよ。

 

ですって。

 

ちなみにジヨンはペット、飼ってます。

 

お母さん、あなたはとても浅い。

でも、だからこそ強い。

私とは似て非なる存在だ。

私は結構哲学、頭でっかち人間なので、

感覚だけで生きている母親には常日頃から驚かされます。

 

さて、今日は『世界一キライなあなたに』です。

皆さんに問います。

このタイトルを見て、この映画を観ようと思いましたか?

はい。

その通り。

観ようと思いませんよね。

誰ですか、この邦題つけた人。

もうまじで余分なことはしないで欲しい。

素晴らしい映画なのに、視聴者完全に失ってます。

反省して!付けた人!

 

この映画は、我が後輩、磯野さんがおすすめしてくれた映画です。

過去磯野セレクトの映画で外していたので、

ちょっと疑心暗鬼になりつつも。

結構本気で薦めてきたので、姉さん仕方なしに観ました。

でも、磯野さんに謝ります。

この映画は本物だ。

 

ストーリーは、

6年間カフェで働いていたルイーザが、カフェ閉店に伴い、突然の失職をする。

家庭を支えるためにも仕事を探していると、

高額の介護の求人を勧められる。

介護相手はウィル。

ウィルはお金持ちの家に生まれ、

容姿にも学力にも恵まれ、

実業家としてバリバリ働き、

最高の人生を送っているときに、

バイク事故に遭遇し、車いすの生活をしていたのだった。

彼は首から下は全く動かず。

生きる希望を失っていた。

そこに、おしゃべりでちょっと変なファッションセンスをしたルイーザが現れる。

最初は心を閉ざしていたウィルだが、徐々にルイーザに心を開いていき・・・。

 

ここまでは単純そうなお話ですが。

実はそこまで単純なお話ではなく。

自分がルイーザだったらどうだろう、って何回も考えて。

うん、こんなかっこよくて優しいウィルのこと、絶対好きになるけど、

でも、どうするか・・・うーん。うーん。

 

ネタバレせずに書くとやんわりとしか書けませんが。

とても難しい決断に迫られるお話でした。

でも、綺麗に優しく描かれたお話です。

 

世界一嫌い、なんていうフレーズも、

展開も無いです。

何回でも言う。

謝って、この邦題つけた人。

 

磯野さんも散々言っていましたが、

ウィル役のサム・クラフリンがまあかっこいいのなんのって。

本当にかっこいい。

彼の優しい微笑みにやられちゃいましたね。

完全に。

切ない表情も素晴らしくよかった。

久々に映画でここまで泣きました。

 

出会いって大切だなって思います。

人と人との出会いで、人生はどこまでも形を変え、色付くことができる。

もちろん映画なんで。

日常はこんなに華やかなものでもなく。

味気ないものなんでしょうけど。

 

でも、人生に絶望していたウィルに、

ルイーザという光が射したこと。

これは映画の中の話とは言え、救いですね。

救い。

 

私は誰かに救ってほしいというよりも、

救ってあげたい感情が強すぎて。

だから、これまでの人生幸せでしたけど、

幸せでしたけど、

でも、まだこれっていう恋愛をできていないんだと思います。

 

誰かを救うなんて驕りですよね。

 

自分はそんな大それた人間ではないし。

まずはやっぱり、人間活動して、自分自身を高めないといけません。

宇多田ヒカル大先生の真似してすみません。

 

そういえば、宇多田ヒカルの「あなた」っていう新曲聞きました?

最高にいい曲です。

宇多田ヒカルは本当に天才です。

 

話がそれてきたところで、今日はおしまい。

この映画は本当にお薦めなので、ぜひ観てみてください。

 

最後に宇多田ヒカル大先生の新曲でお別れです。

この映画にもぴったりな曲だなあ。

今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!

またお会いしましょう。

 

Thank you very much.See you next time!!