先週金曜から秋の気配🍂

おちびを送り出す時の風が心地よくて今朝は掃除が捗っていい気分☺️湿気もこのまま落ち着けば嬉しいな🥹



涼しくなってデニムはけるようになって嬉しい😍



我が家のおちびちゃんはすごくシャイ。大勢の前で話すのが苦手、私の前ではびっくりするくらいベラベラ語彙力も結構あるのに👧発表するとなると別人。


👧「今度学校で発表タイムがあるんだ💡夏休みの思い出だってさ♪」←人ごと🤣

👩‍🦰「へぇ、どんなこと言おうと思ってるの!?」

👧「夏休みに香川にうどんを食べにいってきました!美味しかったです照れどう?」

👩‍🦰「えっ!?それだけ?びっくり


寝る前に電気消した後だったけど、あまりにひどくて消した電気をもう一度明るくしちゃったわ!🤣


👩‍🦰「まずね、みんな全然◯◯ちゃんのこと夏休みなにしてたかとか全然しらないわけよ。だからその言い方だとうどんを食べるために香川に行ったみたいに聞こえちゃうよ💀」


👧「そっかそっか😅」

👩‍🦰「明日ちょっと練習してみとこうか」


というわけでおちびに伝えたポイント☝️


🩷みんな何にもしらない前提でだれがどこでなにをしたのか

🩷その体験をした人しかわからない情報を少しでもいれる(たのしかったですだけはだれでも言える)


一年生だと

「水族館に行ってきました!楽しかったです!!」

みたいな発表ではやく終わらせようとする子が多いみたい爆笑


なので大きな声でハッキリと。みんなにちゃんと伝えようとしよう!!みんながどんな夏休み過ごしたか気になってると思うからちゃんと聞こえるようにいうのがマナーだよ✨

と言ったら納得した様子。


2日にかけて少しずつ練習しただけで見違えるようにわかりやすくなったおちびのスピーチ🎤


・香川のおじいちゃんおばあちゃんに会いに遊びに行ってきたこと(だれがどこでなにを)

・香川のうどんは麺がもちもちしてておいしい!そして出汁が金色に輝いてること✨(体験した人でしかわからないこと)



その次の日、自分なりにわかりやすく発表できたようで一安心ニヤリ

これから発表がちょくちょくありそうなので、今後のために読んだ本の感想を短くていいからまとめることに照れ発表する前に軽くまとめる感覚でちょっとずつ慣れていこう✨



保育園(幼稚園)から小学生になると一気にやることがレベルアップしててびっくり🫢得意なことはもっと楽しく伸ばしたい!!けど苦手なところも少しずつフォローしたいところ。


今週もゆるりと頑張っていきましょー爆笑💖