昨日の雨や雪からの晴天。太陽の光がポカポカ穏やかな朝ですね

さてさて、先日は香川県の美味しいものなどを、マスコミの方やインフルエンサー、普段から香川食材をご愛顧いただいている皆様に楽しんでいただく
【さぬきうまいもんまつりin東京】@八芳園 での司会のお仕事でした。

今年はオリーブ植栽110周年記念ということで、オリーブオイルを中心に、オリーブ牛やオリーブハマチなど、オリーブ関連産品が紹介されましたよ
↑オリーブオイルソムリエの黒島慶子さんと

恒例のイベントになっているさぬきうまいもんまつり、いつもはブッフェが多いのですが、今回はコース仕立てで。


前菜からデザートまで香川県の食材がずらり。
コース仕立てだとゆっくりと生産者の方の話を聞きながら味わっていただけたかなぁと。それにホテルの方の盛り付けも美しいですしね!

普段、司会をしていてもほとんどお腹が空いたことないのですが、今回はあまりにも熱のこもった生産者の方々のお話もあり、お腹がぐーぐー鳴っていました笑笑
メニューを考案した調理長がオリーブオイルをちょいかけして食べていくのをオススメされていました。

今回はさぬき麺業の香川社長もいらして、うどん打ちのパフォーマンスがあり、できたてのオリーブ牛 肉うどんも!!スタッフさんにお気遣いいただき、こっそり裏で打ちたてうどんをかきこみました疲れた身体にうどんの出汁がしみたー!!それに普段は肉うどんにオリーブ牛様なんて使えないので…いい脂身とともに幸せやぁ。。


↑八芳園のお出迎えスペース
重厚感があり、落ち着いていて日本らしさを、感じられるステキな空間にも癒されました



オリーブオイルソムリエ・黒島さんいわく、小豆島のオリーブオイルはイタリアスペインなどのオリーブオイルに比べてマイルドだから和食にも合うんだとか

ご好意で(ないしょで?笑)いただいた空井農園さんのエキストラバージンオリーブオイル。
早速帰ってその夜、常備菜に作ってあった きんぴら、ポテサラ、二色の大根サラダにたらーりしてみました 爽やかな風味とちょっとスパイシーさも加わり、ワンランク上のおかずに変身

しばらく、このちょいかけにハマりそうです