関東、梅雨入りしたものの、まとまった雨が降らないですねほんとに梅雨入りしたのかなって感じ。


さて、昨日は事務所の先輩、松田京子さんと田中美穂さんとランチでめいっぱいお話したあと、キッチンぼたんさんでのイベントへ。槙塚登さんの《鉄の道具展》。
{38FD417D-84D0-4B0D-B4B6-8D5A94E16DB3}
右から美穂さん、京子さん、ボタンオーナーみなくちなほこさん、鉄作家・槙塚登さん、私。
{C8A3F618-A87B-4FF1-A2EC-01D4A85F7B8D}

全て一点物で注文があってから作ってくれるし、名前も刻印してくれるのですまさに私だけのスペシャルな道具。名前入りだとさらに愛着もわきます
{58F4D0BE-5876-4210-9BC3-BB290481D404}
槙塚さんの工房が偶然にもなんとうちの実家の近く
{EE605950-002C-456C-8F09-22C5BD153E5B}
京子さんと美穂さんは以前テレ東での朝の番組の時にフードコーディネーターのなほこさんと仕事でご一緒したことがあるとのこと。

すごいご縁ですよね
{1AB600E9-E0FF-4E20-9A65-38699FE18453}
取っ手が木のバージョンもあるよ。木の素材もいろいろ。フライパンの鉄の部分もひとつひとつ表情が違う


なほこさんがこれ食べて欲しいわ、と一人用フライパンで目玉焼きを作ってくださいました



カリッと、焦げ目がこんなに美味しいなんて

{EF73F55B-E2AF-4570-9E5C-DB8F9151C16F}


これから益々、料理するのが楽しくなりそう

鉄の道具って使っていくほどにアジがでてくるのもいいですよね〜。
{DA3A675C-195B-4DFC-98D4-755A0CB2A1E8}
真鍮、ステンレス、銅のうつわやカトラリーもありましたよ。

《鉄の道具展》は昨日から始まったばかり、ご興味ある方はぜひお早めに〜^ ^11日まで浅草橋のキッチンボタンにて開催ちゅう
{23F3FD85-9ACD-43B2-84E2-AB496D2A0445}

京子さん、お誘いいただき、ありがとうございました〜(*^^*)