だいーぶ秋らしい気候になったということで、衣替えとともにお料理の器も少しずつ変えていっています

ここ最近のおうちごはんを紹介。
{740A4679-2572-491F-9848-6705FBC10DE1}
↑お酒に合うメニューばかり。笑

基本的には、その時お気に入りの器を使っているのですが、
ガラスなどの涼しげな器をしまいつつ、
どっしり重厚感のある器も取り入れるように。
{03945FCA-F032-464B-BC7F-E4E332857684}
↑この日は大豆食品がメイン!

ひとつ季節感のあるアイテムが加わるだけで、ガラリと印象が変わりますよね

箸置きでも季節を出せるので、楽しくて。プレゼントでいただいたり、自分で買ったり続々と仲間が増えてきております

{C32A335E-206E-425A-B8A1-89637B50274E}
奥のかぼちゃの煮物湯葉あんかけが絶妙なとろみと味わいが出せて大満足!笑

最近、折敷も購入したので、ちょっと小料理屋風に楽しんだりもしています


{B2E2F78D-FE7F-46AE-A28D-A388E637F56A}
漆器もしっかりとしたものを。ここ最近、この子が似合う季節になってきたので嬉しいな
こちらの若林幸恵さんの可愛らしいほんわかデザインのお椀、なんと模様はそれぞれの色、スポンジのようなものでポンポン叩いて、ひとつひとつ描いているんだって。だから暖かみが感じられるのね。
これからの時期益々活躍してくれそうです

基本、おうちごはんが大好きなので、ひとりでも見た目も味わいも、しあわせごはんを目指して頑張っていますもちろん手抜きをしつつね。笑


でもたまには外食記録も紹介していこうかなと。

さて、今日はまん丸お月様見えるかな??