皆様、お正月の準備進んでいますかー!?

私はもち花会があるというので、参加してきましたウインク

国産の柳はなかなか手にはいらないそうですが、今回先生が高知からかき集めてくださったようですニコニコ


柳に白とピンクに染めたのお餅を丸めて交互につけていくのですが、

はじめは大きすぎたり、間隔がまばらだったり、カッコ悪いもち花なんだけど、だんだん手慣れてくると大きさも間隔もなんとなくつかめてきますてへぺろ

{80F3240B-F9EC-4E78-9876-04801FE914DE:01}
サトウの切り餅が1番うまく作れるそうですよー
つけた後は少し乾かしていきます

長いもの、たくさん枝分かれしてるもの、その選別からして仕上がりの雰囲気がぐっと変わってきます
{51BF2BA3-2787-4AF8-A938-E42DC2F997FF:01}
先生のご自宅で飾られていたもの
繊細ながら、存在感のあるもち花、惚れ惚れします

{4FAA1E7B-8A0F-488D-ADED-8A221FE2329C:01}

私も出来上がったものを自宅に飾ったり、ご近所さんに差し上げあり

とっても喜ばれました
今回は上品にかなり小さめのお餅にしてみました

少しでもお正月気分、いい雰囲気を演出できるといいなウインク




ツイッターもまたのんびり始めました