だいぶ秋めいた気候になってきましたね♪

先週、香川の日本酒『川鶴』を楽しむ会に参加してきました♪
大森の『吟吟』にて。


川鶴といえば…
とってもお米の味わい風味を力強く全面にだしているお酒ばかりrk


今回は12種類も味わえましたおんぷ



↑かなり書き込みしてて、すみません(笑)


それぞれのお米の味、旨みの違いも十分味わえましたが、生酒・火入れ、加水の違いでこんなにも味わいが変わるものかと感動しました!!(≧∇≦*)
生原酒で呑むと、ふわっとふくらみのある「さぬきよいまい」が好きだなぁと思っていましたが、火入れ加水してるものだと、「オオセト」のお酒がバランスよく食中酒にぴったりだったり…

蔵元の川人裕一郎さんの熱い想い、
日本酒と人が本当に好きなんだというのが伝わってきて、
より川鶴が好きになりましたrk


東京だと、新橋の香川アンテナショップ『旬彩館』、銀座『松屋』、有楽町『AKOMEYA TOKYO』に置いてあるそうです♪
ぜひ、見つけたら手にとってみてくださいね(*´▽`*)




Android携帯からの投稿