先日、千葉県大多喜町の大多喜お城まつりのリポートにいってきたよスマイル


実は今回2回目で、

前回は2年前にスッキリ!でおなじみの大先輩・大竹真さん、阿部祐二さんと一緒の

めちゃくちゃ楽しいリポートでした。


今回はひとりということで少し不安でしたが、その反面楽しみなことが…


人生初の…





女子アナたたりんダイアリー-NEC_0475.JPG
甲冑!!!!


足軽ですo(^▽^)o似合うかな??

スタッフさんの中では「たたらちゃん似合う!!」ということでした!

なぜなら眉毛がしっかりしてつりあがってるからだとか(笑)



女子アナたたりんダイアリー-NEC_0478.JPG



本多忠勝公、本多忠朝公御一行の武者行列が大多喜城から街に下りてきて、

大多喜小学校で出陣式を行い、街をねり歩くのです。(写真は出発前待機中のものですが)


主役である、本多忠勝や忠朝、重役はその当日くじ引きで決まるの!!



本多御一行とともに、地元小学校の行列、手作り甲冑の方々、

すごーくみているだけで迫力あるし、見ごたえもあります!

それに街並みが昔のままの部分も多く(城下町)、タイムスリップした気分(*^▽^*)

今年も多くの方が参加&見にきていました!



そして初甲冑の感想は…


だんだん着ていくと身がひきしまり、歩き方までたくましく、自然になって(笑)

足もとまでわらじはいて、手の部分は片手ずつを反対側の腕にしっかりひもでしばります。

足軽でも完全防備。


はじめは重くないかなと思ってたけど、やはり全身を覆ってるのでだんだん重さを感じたなぁ


体重計が偶然にも海洋センターにあったので測ったら7キロ分でした!


私は足軽だったから一番軽いほうでこれかぁとびっくり!!!



また前回とは違った楽しみ方ができて、よかったです♪


街の方々もあったかく、一体感があり、

すごく人を惹きつけるものがありましたrk

また来年も来たいと思わせてくれるお祭りはた



皆さんも来年ぜひ!!!




たたらりか