⭐︎食べ物へのこだわりと無理なこと!笑⭐︎ | Aloha Smile - Hitomi@ Hawaii ハワイ移住&子育て奮闘中!

Aloha Smile - Hitomi@ Hawaii ハワイ移住&子育て奮闘中!

2011年に東京から家族4人で大好きなハワイに移住しました。Aloha♡


Aloha🌺
ハワイ大好き過ぎて
家族で移住した
在住14年目のHitomiです!


さて!
最近の朝ごはん
最近は毎日、これなんですよね



アサイボール🍓爆笑

(朝に、シャキッと目が覚めて、糖分高くて、

ちゃーちゃんのお気に入り朝ごはんです)



お家アサイボールの良いところは

それぞれに中身を変えられるところかな?ウインク



わたし(上)

ヨーグルト多め

グラノーラ少なめ

いちご少なめ

バナナ多め


ちゃーちゃん(下)

ヨーグルト少なめ

グラノーラ多め

いちご多め

バナナ少なめ



親娘なのに

まったくの逆‼️爆笑



ちなみに

ミキサーにかけるときの水分は

豆乳ソイミルクです

(これは私に合わせてもらってます!☺️イソフラボン)




ちょい、気になるのは

わたしにとっては、冷たいところだなー!

(なので。Hot麦茶を添えています)



はちみつは

これでもかってくらい

自由な量をかけて〜!

(ストレス発散!笑)



朝からこんなに糖分とって

ふとっちゃうかな?

と思いきや、

今のところ、変わらずでございます☺️

(頭使ってるから消費されてるかね?)

⬆️頭使ってるのはちゃーちゃんだけ!てへぺろ



我が家のお買い物カートの中は、いかにも

アサイボール作りますよーーって。



アサイボールを作るときの

こだわりはフルーツなどの材料を

オーガニックに絞ってことかな?^_^


食材を全て、オーガニックって大変!


でも、サラダやフルーツ

洗って生食でいただくものに関しては

なるたけ、オーガニック食材をつかっています

(あと、卵と牛乳ね!☺️)



このオーガニックって言葉

なんだか、身体に良いって感じですが

アメリカでは

こんな規定があるようです





アメリカのオーガニック基準は、USDA(米国農務省)が定める「USDAオーガニック認証」が中心です。この認証を得るためには、農地で3年以上化学農薬や化学肥料を使用していないこと、成長ホルモンや遺伝子組み換え原料を使用しないこと、加工食品の場合は原料の95%以上が有機認定原料であることなどの厳しい基準を満たす必要があります





日本にいる時はあまり気にしていなかったんですが
(そもそも、オーガニックのものって少ない)
アメリカに来てからそこそこ気にしてお買い物
しています



なんだか本当にそんなに身体に変わるのか
気の持ちようキョロキョロ
みたいな気もしますが、

体調や肌の様子、髪の毛など
わかりにくい部分に影響があるのではないか?
と思っています


最近はまた、運動、筋トレも始めて
また、食への興味が湧いてきていて

コロナの時は、時間があったので
日本で栄養の勉強をしなおして
こんな資格にも挑戦してみたこともありました

アスリートフードマイスター🧑‍🏫
(無事合格しましたよ💮)



⬆️

このように

メルマガでは色々な情報や

アスリートフードマイスターとしての

お仕事の募集情報なども来たりしていますが





ハワイにいるので
活用するまでには至っていませんでが
とても勉強になりました




たまに
"ひとみさん😆スタイルいいね"
と嬉しいことをおっしゃっていただける事
もありますが


これは、多分ですけど
食べ物に関する知識があるウインク
(大学で栄誉を勉強してるので、一般の方よりは)


が1番の原因かもしれません



そして、たまーに、
こんな風にも言われます


"ひとみちゃんは食に興味がないから、あんまり食べないよね。だから痩せてるんでしょ"


うーんキョロキョロキョロキョロキョロキョロ....
それもちょっと違う気もします。



食べ物を
単純に美味しいだけの基準で見ていない
(普段からは、栄養バランス基準でみています)


というのが当てはまるかもしれません
(しかも、美味しいレストランや、好きな方との会食は大好きですよ!笑)



それは
食に興味がないと言うのか?
逆にありすぎてる?
と言うのか....



どちらなんでしょうか?



医食同源🍑
という言葉があると思いますが


病気になって治療にお金をかけるなら
食べものなどに気をつけて
未病にお金をかけるのもあり
だと思うし

とはいえ、病とは
食や環境に気をつけようが、気をつけまいが
ある程度、決まってしまうことかと思っているので

どのくらい、
ミトコンドリアの活動に影響があるか
わかりませんが、よりよい栄誉を摂取できたら
嬉しいですよね!

栄誉へのこだわりは
寒い時のマフラー🧣くらい
の役割りはしてくれるのでは?と考えています。


寒い日。
子どもや家族の首にマフラー巻いてあげたいですよ。


多分、良い栄養へのこだわりは
そんな事くらいしかならないかもしれませんが
愛を込めて、
家族に、自分の身体に
暖かなマフラーを編み続けられたらと考えています。


ちゃーちゃんの受験が
終わったら
朝ごはんは納豆、味噌汁系の
ガッツリ和食に戻そうと思います!

朝から、がっつり!活動できますように♡




皆様は食べ物へのこだわり
ありますか?

もし、ダイエットに興味のある方は
食物栄養の知識を深めると
以外と楽かも知れません🙆


わたしも!
栄養学観点から言えば
お酒やめられたらいいんだけどー!
笑  無理チュー




ラブラブMahalo🌈Hitomi





ついに!明日、試験です