Ford islandに無事到着です。
この浮島は
ここは普段軍関係以外の一般の人は
まずお邪魔する機会は中々ないのでは?
と思います。
中には軍のかたの住宅もあり
軍関係者か戦艦ミズーリのツアーに参加した方しか通れない橋。
今日は特別、自家用車で渡ることができました。
実はここにたどり着くまで色々緊張の場面!笑

入り口警備されている軍人さんは
マシンガンのような物を持っていて
まずちょっと緊張、、、
でも、皆さん優しくて、、、
身分証を提出すると
『Have a goodday!』
と声かけくださいました。
初めてくる場所。
迷い迷い運転。ヒヤヒヤ







ひ『花火を見にきましました』
軍『花火会場でしたらこちらです。Uターンしてくださいね!』
やっとこパーキングに到着し。
ひ『すみません、、花火のメインステージは?、』
軍『こちらです!おい、会場までお連れしろ!』
なんだか上官さんが下士官さんに命令したらしく
軍『こちらです。私についてきてください』
なんでもないやりとりですが
軍服を着た人ではまたしても少し緊張しました。

しかし、、、ご親切にありがとうございました。
駐車場から少し歩くと
広い広い芝生の広場
ここが今回の花火会場です。
まだだーれもいないや、、、
親切な軍人さんたちの誘導によってそのまま会場入りしていました。
それはイベント駐車場Openの1時間前だったことに後になって気がつくという、、、汗

シートで場所確保しました。
あれ?
なんだかな??
ステージまん前に席が確保できちゃいました。
思いの外、はやくに到着した私たち。
ステージはリハーサルから楽しむことができました。
そして沢山のFoodトラックも出店していて
イベントに花を添えています。
私はぶれることなく
ビールを選択!笑
そして高カロリーなナチョス!

イベントは楽しんだもの勝ちです!!
いぇーい





ほどなくしてメインステージでは
様々なパフォーマンスが始まりました。
トップバッターは琉球太鼓の皆さん。
皆さんの真摯なパフォーマンスに涙が出てしまいました。
実はこのイベントに参加するにあたり
様々な大戦の資料を子供達と観ていたりしました。
何も知らずに参加するのは失礼にあたります。
もちろん、沖縄での悲劇の資料もありました。
とおっしゃっていたので
私とチャーちゃんはもちろん参加!
太鼓に合わせて踊らせていただいちゃいました。
だって最前列ですょ!
私達が行かなくて誰がいくんですか??







実はこんな沢山の方々の前で
踊りに参加していたんですね!
1番前に座っていたので立ち上がるまで
気にかけていなかったのでした!
あららら、、、、笑
様々なパフォーマンスで観客を楽しませて
くださいました。
また長岡花火ブースでは無料で
長岡花火マスコット
『なっちゃん』が配られていて
チャーちゃんも記念にひとついただきました。
あっ!
さっきのTシャツでリハーサルしていたのは
水兵さんのバンドだったんだー!!
本番になって気がつきました。笑
つづく、、、、
Hitomi♡