今日、顧問税理士の先生の奥様がクモ膜下出血で
お亡くなりになったと伺った。
自分の耳を疑った。
あんなにお元気そうだったのに。
すでに葬儀等は近親者のみで行ったとのこと。
信じられない!という思いでいっぱいになった。
先生ご自身も、みんなが信じられないと言ってたと。
いつどんな事で身近な大切な人とお別れしなけらば
ならないか、実際のところわからない。
だからこそ、毎日悔いの無いように生きるという事が
大切なんだ。
自分に限って、あの人に限って・・・
そんなことあるはずもないと言う前提で日々過ごしている。
でもそれは当然の事ではなく、誰にでも起こり得ることなんだ。
もしも、昨夜からの喧嘩でそのまま朝送り出したとする。
そのままお別れになってしまったら?
基本的に私は、喧嘩を翌日に持ち越す事はしないように
している。と言うか、朝になったら忘れてる単純な人間だから。
それでも、たま~~に虫が治まらない事もある。
だけど・・・
あの時、何で笑顔で接する事ができなかったのか
そんな風に後悔だけはしたくないと思う。
「ごめんね」とちゃんと謝っておきたいし
「ありがとう」と感謝の言葉を述べておきたい。
日々忘れがちな事だけど、失って初めて気付く事って
多いように思う。
だからこそ、胸の片隅にいつもそういう思いを抱いて
過ごさなくては。
特に忘れっぽい私は、肝に銘じなければ。
震災や台風で多くの命を奪われた時にも
感じていたことですが、その時は反省し
日々後悔する事無くと思ってはいるのですが
数ヶ月もすると、どこかに行ってしまう。
喉元過ぎれば熱さ忘れる・・・この私。
忘れていた大切な事を再認識させられた一日でした。
奥様のご冥福を心よりお祈りいたします。
合掌