今年も花粉対策の時期が始まりましたよ、皆様。 | COCOA Official Blog 「歌う門には福来るっ!」

COCOA Official Blog 「歌う門には福来るっ!」

音楽ユニットCOCOAのオフィシャルブログです☆

ブログではご無沙汰しておりました、だいしろうです。

先週一週間、見事に風邪でぶっ倒れておりましたので、色んなことが予定していたスピードで進んでおらず、今はその埋め合わせに必死こいて生きている、でおなじみの僕です。

ホント今年の風邪はやっかいです。
いや、きっとやっかいじゃない風邪なんてないんでしょうけど。手洗いうがいはもちろん、マスクも常備してますがひいてしまいましたので、ホント予防に「気をつけすぎる」ってのはないんだなと思っております。
皆様も気をつけて!!


さて、今年も2月に突入です。
ワンマンも今週に迫っていますが、忘れていけないものがもう一つあります。
そう、やつらです。もうやつらがやってくる季節です。
花粉です。

僕はわりと重度の花粉症でして、毎年杉花粉の時期には世界中の杉の木を呪う日々です。
もしシェンロンが呼べるなら確実に「花粉のでない杉にしてくれ!」って頼みます。
(杉という木自体は好きだからなくなってほしくはない)

普通であれば、お薬飲んだりして対処するのだと思うのですがここで一つ問題が。
花粉症の薬を飲むと、粘膜が乾くので喉がね、乾いちゃうんです。
それってやはり唄うたいにとっては一大事なわけです。
思った通りに声が出せないってのは、一番いやなわけですよ。
かといってお薬飲まないとずびずびのぐじゅぐじゅですから、それこそ歌えない。

なので、どうにかしてお薬に頼らず花粉症対策する方法はないかなーと探った結果、ここ数年ずっと実践しているのが「お砂糖抜き生活」です。

まぁ何をするのかと言いますと、単純に「白砂糖を摂取しない」というだけです。
お砂糖にも色々種類があるのですが、所謂家庭で使われる白砂糖は分蜜糖(ぶんみつとう)と呼ばれていて、これは摂りすぎると免疫力が低下したり、虫歯の原因になったりと実は色々体に影響があるらしいんですね。

それによって、お砂糖を摂りすぎると花粉症の症状が出やすい体になってしまうと。じゃあちょっと控えましょうよ、ってことです。

今年でいよいよこの春のお砂糖抜き生活も5年目に突入しますが、個人的にはこれ、すごく効きます。

これを人に話すと「えー!甘いもの食べれないなんて無理!」と猛反発を受けるのですが笑、大丈夫です。メープルシロップとか蜂蜜とかの天然甘味は普段通り食べれます。
なので、僕は甘いものはメープルor蜂蜜で接種しております。甘いの大好きですし。

ということで、花粉症でお悩みの皆さん、今年は僕と一緒にお砂糖抜き生活にチャレンジしてみませんか??
全ての人に効果があるわけではないみたいですが、少なくともお砂糖を控えるのは体にもいいみたいなので、少しでも興味あるかたはぜひ^^

皆さんがご興味あれば、僕のお砂糖抜き生活もこちらのブログでちょこちょこご紹介してまいります笑

さー、今年も花粉と戦うゾーー!