色を紡いで

 

言葉や目に見えない

 

大切な何かをつなげて

 

心を解していくための時間

 

=色紡ぎセッション=

 

 

言葉にはできないもの

 

言葉では表せない想い

 

言葉にならない無意識の意識

 

 

 

そんなものも

 

色は

 

時として雄弁に語ることがある

 

image

同時に

 

口を閉ざしてしまうこともある

 

 

 

 

ただ

 

枠の中を塗るだけでも

 

花を彩るだけでも

 

色は心模様を

 

代弁してくれることがある。

 

 

塗り絵だったり

 

 

落書きだったり

 

 

ただ、色を出してみるだけでも

 

そこにあなたの心の言の葉が散らばる。

 

 

 

 

人はみんな違う。

 

赤をたくさん塗っても

 

赤が好きな人と苦手な人では

 

その絵の意味は違ってくる

 

 

じゃぁどうやって見極める?

 

 

 

それを学び体験した人が

 

その紐解きのお手伝いをし

 

色を紡いで

 

大切なものを一緒に見つけます。

 

 

色相の意味

 

配色の伝えること

 

明度‣彩度

 

画材の心理作用

 

描き方からみえること

 

記憶と色彩

 

画一的ではない見方を

 

ColorTherapy

ArtTherapy

 

を融合したクラス

 

こころ色 色彩心理の修了生

 

こころ色セラピストが届けます。

 

 

 

色が思わぬことを発見したり

 

隠し物を見つけたり

 

背負わなくていい荷物を

 

降ろしてくれるお手伝いを

 

してくれることもある。

 

 

絵がうまいとかそうでないかは

 

全く問題になりません。

 

ただ、気になった色を塗ってみる。

 

 

そんな時間です。

 


こころ色セラピストがお届けする

 

色紡ぎセッション