息もできないほど
背中が痛くなる。
15分と同じ姿勢を保てない。
肩甲骨の下あたりに
激痛がはしる。。。。。
寝ても起きてても痛い!!!
という2日間を過ごしてました。
3日続いたら
病院のお世話になると決めて
様子を見てると
徐々に同じ姿勢を
保てるようになってきて
3日目の今日の午後あたりから
痛いものの
作業ができるようになってきた。
遠隔ですが診てもらうと
どうやら背中が
ぎっくり背中になってるそうで・・・・
理由がわかるとなるほどね、と納得。
こむら返りが頻繁に起こってるような
でもこうやってキーボードも
打てるようになってきた。
助けられた自分ストレッチ
おいしくないけどね、笑
これは効果が大きかったと思います。
そして
これをなんとか
鎮痛効果の期待できる
軟膏にできないかと
寝ころびながら検索しまくる。
背中なので軟膏状にしないと
自分で塗れないから・・・・
探し当てたのが、
薬草を油で煎じて
蜜蝋で練りこんでいくというもの。
オイルは紫根オイルを使ったので
赤っぽいです。
そこに乾燥イタドリの葉・枝
薬草種に漬けていた茎
庭のヨモギ
これをオイル煮して
薬草酒・蜜蝋と合わせて
軟膏状にしていく。
イタドリエキス入り軟膏。
この方法が正しかったかどうかは
まったくわかりません!!
が、塗った数分は激痛が痛い程度に。
今の段階では
痛いを感じずにすむ時間が増えた。
こんなところでしょうか。
あとは、
体の内側からも整えるため
煎じた薬草を数種類。
医者に行かないのが
ベストだとは思っていません。
必要な時には行かねばと思います。
自分の症状をよくよく鑑みて
熱はない
吐き気もない
頭痛も腹痛もなく
食欲旺盛。
だったので、
様子を見ようと思った次第。
そんなこんなで
痛い思いをしてるまに
今日は
まじょんちオープン記念日でした、苦笑。