どうしてそうなるの?
それ、気にならないわけ?
これ言っても理解されないよね。
と、、、
人間関係の中で何度も何度も
煮え湯を飲みながらも
仕方なく飲み下してたAさん。
それが、仮面心理学の
ベーシッククラス受講後
おそらく煮え湯は
ぬるま湯程度に
なったんじゃないかと思うのです。
Aさんが
まじょんちに来て下さるようになって
ちょこちょこお会いできるようになってから
彼女のしんどさが
ものすごく伝わってくるようになった。
それはね
発言と顔のパーツからくる
脳の傾向があまりに合致してるから。
そしてそれは
知らないでいると
生き辛いに、直結しやすい。
持っているからダメなんじゃなく
持っているということを知れば
対処の方法と
考え方を身につけることができる。
でも本人は
そんな脳の特性を持っていることに
その時は気が付いていない。
自分が何を感じ
それが人とどう違うか。
これを知ったら
人間関係がとっても楽になるだろうな、
と、ずっと思っていた。
あるタイミングが来た時
【受けてみない?】
と、お誘いしてみた。
私がセッションして
お話をする、という方法もある。
でもそれは
自分自身の気付きにはならなくて。
人は
自分で理解して
人とは違うを認識したら
人の事も、違うということを
頭じゃなくて心が理解できる。
仮面心理学って
その違いを丁寧に詳しく
説いてくれる学問なんですよ。
わかってよかった!
そういって下さったAさん、
そして
私って生き辛い人やったのね。
とも、話してらした。
それは
仕方がない…のでなく
そういうことやったのか!と
前向きに諦められるニュアンスだった。
この講座を開催するたびに思うんです。
人は理解できない。
なぜ理解できないのか。
脳の作りが違うから。
だから
脳の作りの違いを知って
わからないを
前向きに受け止めてみて!
きっと、人間関係は
変化していくからってね。
仮面心理学は認定インストラクターも
講座を開催しています。
気になったら近くの
インストラクターに
お声掛けしてみてください。
中村開催の次回講座は
秋以降に
リクエストをお受けしようと思います。
お問い合わせ
お申込みはこちらからどうぞ。