今日は赤いセーターを着ました。

 


 

 

朝、ドレッサーに座り

(↑ここ、ポイント)

ある事を忘れないように

タイマーをかけながら

お化粧をしてました。

 

 

普段、わりと時間の感覚は

分かる方なので

そろそろ、設定した10分が来る頃よね、

と、タイマーの数字を見たら

なんとまだ【3分】もありました!

 

 

びっくりしましたね。

そして、合点がいったのですよ。

 

 

ここポイント、と書いたのは

ドレッサーに座ってたので

自分の着た赤色を見ながら

時間経過を感じてたんですね。

 

 

多くの人にとって『赤』という色は

交感神経を刺激し

時間経過を早く感じる、という

心理作用が働きます。

 

 

鏡に映る自分を見ていた私は

ずっと赤を見てたんです。

無意識なのですが、

交感神経が活発になり

時間が経つのが早く感じたので

3分も前に、もう10分たっただろう、

と、

感じてしまった、ってこと。

 

これが、色が心に及ぼす影響の一つ。

 

 

この赤をうまく取り入れているのが

回転を上げたいお店。

例えばラーメン屋さんの赤い椅子。

食べ終わった後

あんまりゆっくりする気持ちに

なりにくいんですよね。

 

 

 

ただこれは、

社会的に多く見れる事例。

個人の色彩記憶により

そうはならない人もいます。

 

 

例えば

極寒の場所で育ち

赤く燃える炎が何よりの

暖かさと癒しであれば

その人にとって【赤】は 

安らぎの色として

記憶に残ってるかもしれない。

 


 

多くの人が感じる傾向を使えば

ショップのディスプレイや

色彩設計に活かすことができます。

 

 

例えば、薬のパッケージや

食品パッケージの色なんかもそうですね。

 

これを社会的色彩心理の効果

私はお伝えしてます。

 

 

でも、私が伝えたいのは

そこではないのです。

 

個人個人が感じる色の意味

心と身体の繋がり。

 

なので

こころいろ・色彩心理の世界

では、

この色を好きな人は〇〇タイプかも

とか

今日この色を選んだのには

こんなことがあるのかも・・・

みたいなものは、ありません。

 


その人の色とのお付き合い・

記憶・感情があってこそ

塗り絵や落書きの読み解きが

出来ると思うからです。

 

個人の持つ色の感覚を

主人公にしています。

 

 

こちらは前期の

色彩心理講座2回目を終えて

感じたことを綴ってくださった

Sさんのご感想。


********

今日は3つの配色から

自分の心理を読み解いていく。

やばい、最高におもしろい。

 

なんで今まで

これをしなかったんだろう、

と、思ったが

この講座を他でもない

眞子さんから受けるために

こんだけ時間が必要だったのかと思う。

 

33歳でフランスのアルルを訪れ

ゴッホの軌跡を追った

旅の締めくくりが今日できた。

(中略)

相反するものが同居している

その雑多さが好きなんだ。

統率が取れていない所に惹かれている。

 

そうやって自分を

どんどん知っていく時間は

本当にうれしい。

身震いしてしまう、嬉しくて。

*********

 

色は潜在意識の深いところから

顕在意識では忘れてしまったこと、

あるいは

閉じ込めてしまったことを

そのタイミングが来たら

開放するお手伝いをしてくれる。

 

タイミングとはすごいもので

ちょうどいい時期を

捉えさせてくれる。

 

熟成が終わり、

飲み頃になったワインのように

コルクをひねると

苦い経験も旨味に変化してる。

 

 

涙を数年間封印してたNさんも

こんな感想を書いてくださってる。

 

****

私が私でいる為に。

 

ドラマのタイトルになりそうだけど(笑)

人間、そう簡単に変われない

 

だけど‼️

変わりたいと思った時は

チャンスをつかまなきゃ!

自分ヒストリーを紐解くと

しんどい中にも幸せな過去が

ちゃんとあった事にも気付いた。

 

私も変われたよ。

怖がらないで扉を開けたら

幸せが溢れている世界が見えるんだ~

 

******

Nさんも色がその気づきを

もたらしてくれて

そして、扉を開けるために

自分で努力をされている。

 

仮面心理学も色彩心理も

その法則や色の中に

気付きポイントが散りばめられていて

自分で必要なものを選択し

そして

活かしていくから

変わる速度も

速いんだろうなと思うのです。


先日から始まった2022年の色彩心理講座。

 

半年後、皆さんの変化が

楽しみでしかありません♪