芳香蒸留水 

 

 

 

植物の花や葉などから

 

水蒸気蒸留法で抽出した蒸留水の事です。

芳香蒸留水

 

フローラルウォーター

 

そしてハーバルウォーター、

 

ハイドロ(Hydro=水)ソル(sol=溶液)

 

とも呼ばれます。

どれも同じものです。

 

 

この芳香蒸留水は

 

不思議な存在です。

 

精油に似たところもありますが

 

異なったところもあります。

 

 

水が主体なのでなので、

 

ハーブティーに似ていますが

 

成分的には異なっているのです。

 

 

芳香成分を適度に含み

 

肌を優しく癒し

 

口に含めば植物エネルギーが

 

身体全体に広がる感じもします。

 

未知の魅力を秘めている芳香蒸留水は

 

次世代のアロマテラピーとして

 

脚光を浴び始めています。

 

 

 

先日、沖縄に出張した際

 

お友達にお願いして

 

たくさんの月桃の葉

 

そして今が時期の

 

赤くなった月桃の実を

 

用意してもらいました。

 

 

 

 

数え切れないほど

 

薬効成分を持つ薬草はありますが

 

私は月桃が大好きで

 

月桃の薬効成分にも惚れ込んでいます。

 

 

そして何より、香りが大好きなのです。

 

 

まじょんち自家製の蒸留装置を使って

 

月桃の蒸留水を抽出し

 

水蒸気が液化して

 

蒸留水となって現れる様を

 

体験しませんか。

 

 

薬草魔女会、蒸留するの巻

 

10月6日と9日に開催します。