こんな面白い記事をみました。

待ち合わせ時間、何分遅れたら怒りますか?

マイナビニュース

 

 

なにがおもしろい?

と、思われる方も

いらっしゃるでしょうが

 

少数ですが

めっちゃ想像できる~で
喜ぶ人もいます。

⇑ 仮面心理学修了生

 

 

 

なぜかってね
時間と、それに対する答えを読むと

お顔の一部が想像できるから。

 

 

女性編で

 

こんな意見がありました。

 

「基本的に自分は

 10分前には着いているので、

 遅刻する人の気持ちが分からない

(30歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)

 

この女性の仕事に対する

時間の正確さや責任は

素晴らしいと思います。

 

気持ちがわからない、

というのは

自分の物差しだけで

周りを測ってしまうから、

かもしれません。

 

 

自分が10分前につく
 ⇑ 物差し

遅れてくる人の気持ちがわからない

 ⇑ 物差しで測れない

 

 

ではこの女性に

この男性の意見を見せると

どんな風に思われるでしょう。
 

 

1時間の遅れに対して
「足がしびれたので怒ってしまった」

「15分以内は遅刻に入らない」
 

これを読むと
あの回答をした女性は・・・・

 

野口さんのようになって

あきれてものも言えなくなるかも。

 

 

 

どちらの回答にも

いい悪いはない。

(もちろん、遅刻というのは

約束を守れない、ということなので
その意味ではよくはありませんが)

 

待てる時間
無理な時間


ええ????

と思う回答もあれば

そうそう!!!

と、賛同するもの
なるほどねぇ、、、と

納得できるもの。

 

様々だと思います。

 

 

人の持つ脳の特性はそれぞれ。

 

仮面心理学を学んだ後、

相手の顔を見て
【私、あなたのこと、だいたいわかるわよ】

的な使い方をしてたらNG.
(これ絶対しちゃいけないものです)

 

【私、あなたとの違いがわかるわよ
な、使い方をするもの。

 

仮面心理学は
人との関係を相対的に見ていくもので

占い的に使うものでない!



それが理解でき、

きちんと伝えられると

人間関係をものすごく楽に

捉えられる人を増やせます。

 

この素敵な学問を伝えられるのは

仮面心理学認定インストラクター。

 

10月から2021年度、スタートします♪