まじょんち薬草蒸留会


を、


楽しんだ先日



大きめのハサミで


自分の小指の先を


切っちゃった人、おひとり。


つつーーーっと


流れてきた血の量に


深めにやっちゃったね、と


止血準備。




ドクダミの花のチンキで


消毒して


庭のドクダミの葉を巻いて


その上からテーピング。


2時間後


テーピングを取って


傷を確認すると


まだ、少し血が滲むし


痛みが残ってるということで


魔法のマル秘薬草を。


塗った途端に


痛みが消えたそうで


その日の夕方


かなりの運動をしたけど


痛みも再出血もなく


傷が塞がったよ、と連絡。




薬草ってすごいね。



私も先日ね


グルーガンを使用中


指に溶けたグルーをつけちゃって


熱いのなんの!!


見る間にぷくーっと水脹れ。


その時にも


すぐにドクダミチンキをドバーッと。 



痛い!ってなるたび


チンキをシュッシュ。


そのうち痛みは引いてきて


シャワーしても沁みず


翌朝には少し色が赤い程度でした。



昨年から再勉強はじめた


薬草、ハーブ、芳香蒸留水。


奥が深いのはわかってましたが


その人間をサポートしてくれる


自然の恵みに


ただ、ただ頭が下がります。



ウィルスを退ける役目も


してくれるものもあります。



その一つに


日本の和ハーブと言われる


【クロモジ】があります。


黒文字の楊枝で知られる木。


このクロモジの蒸留水は


マスクにふっておくと


肌荒れもしにくくなります。



生命力の強い雑草のなかには


かなりのパワーがあるものも


たくさんあります。



なので、うちの庭は


雑草大歓迎なのです、^^;