自家製の蒸留器

使い勝手を良くするために

配置を変えたり

水の流れを考えたり

冷却方法を検討したり。

 
 

実験装置を作ったり

工夫するのが好きな助っ人さんに

お越しいただき、2人であれやこれや、と。

 

で、たどり着いたカタチ。

 
ということで

ずっととっておいたクロモジを

蒸留してみると。
 


清涼感たっぷりの森の香りがします。

クロモジには殺菌効果が大きくあって

香がさわやかなうえに

皮膚トラブルを緩和してくれる

効能もあるそうなので

マスクにつけるとすごくいいと思う。

しばらく試してみて

いい感じだったら

オンラインショップに出そうかな。

 
何よりよかったのが

蒸留後に残るお鍋のお湯が

クロモジ茶になるってこと!

これがまぁ美味しいの。

お宝発見でした。

8月の蒸留会は月桃を使うので

次回はクロモジにしよっかな。


でも失敗もしたんだよね。

ラベンダーは

使う部分が良くなかったようで

思ってた香にならず。

種類や、生に近いものを使うとか

工夫が必要かな。


image

いくつか作ったけれど

私の中ではやっぱり【月桃】が最高!

除菌効果も

殺菌効果もあるしポリフェノールが

赤ワインの数十倍ある。

何より香が良すぎるほどなので

まじょんちの代表作は月桃だと思われます。