虹の根元って


見たことありますか?


こんなにくっきりした


根元を見たのは


初めてかもしれない!





まるで鉄塔が


虹をぶーーーって


吐き出しながら


かけてるみたいでしょう?


お伊勢さん詣の帰り道


近鉄特急の車窓から


見つけたので


ガラス越しでしか写せなかったのが


ちょっと残念なんだけど。



虹ってなないろ、


ちゃんとあるんだなーってみれました。




しかも、うっすら


もう一重、外側にも出てるので


ダブルレインボーでした。



電車からだから


美しい形の半円形を


見せてくれてたのに


撮れなかったのも残念でしたが。



子どもの頃って


(ずーーーーっと昔だけどね)


こんな色をたくさん見てた気がする。



きっと、空気がきれいだったんだろうな。







虹ってね


太陽の光の屈折、反射によって


水滴がプリズムの役目をして


本来持つ色を


見せてくれるじゃないですか。



普段は、白い光にしか見えないけれど


本当はたくさんの美しい色を持っている。


いろんなタイミングが合わさった時


美しい虹として


私たちの目の前に現れる。



世の中には


たくさん同じようなことが


存在してると思います。



本当はあるのに


見えないだけ。


きっとそれは


見ようと決めたり


見えると信じたりすると


たとえ、目の前なくても


魂は察知することができる。


そんなもんだよね、と思った


お伊勢さん参りの帰り道でした。