3年ほど前の話。

 

まだ、ここ(実家)に住んでいた娘が

 

ある日、こんなことを聞いてきた。

 

 

 

「1人暮らしもしないまま年を重ねたら

 

 自立できない人間に

 

 なるんじゃないかと心配で。

 

 で、やっぱり

 

 一人暮らしは必要かなと思って。」

と。

 

なので、私は自分の経緯を話した。



「母は、実家暮らしのまま結婚して

 

 離婚したらまた、実家暮らし。
 

 でも、自立した人間だと思ってるけど?」

と。

 

すると、娘は

『母は、自立してる、してる!!笑
 

というか、

 

世間の常識範囲外の自由人やし』

 

と、・・・・(^^ゞ

 

 

 

一人暮らしをするというのは

外側からみたら、経済的には

 

自立してると言えますよね。

 

一人で稼いで、暮らして

 

自分で自分の面倒を見るのですから。

 

 

 

ただ

 

本当に自立するというのは

 

外側の姿だけでなく

 

自分で自分の人生を生きること、

 

じゃないかと思うんですよね。

 

 

 

自分で進む道を見つけて

 

間違ってたら、やり直して

 

自分のしたいことを実現させていく。

 

 

自己実現が出来ているか否か。

 

 

心の内側で自立しているのと

 

外側で自立している姿は

 

「自立」の内容が違う。

 

 

 

自分の人生に

 

責任を取る覚悟を持つ人が


本当の意味で

自立した生き方を


してる人と言えるんじゃないかな、

 

と、思うのですよね。

 

 

老後もできる限り

 

自立して生きていきたいと思う。

 

 

なので

 

頭も身体もしっかりし続けねば。

 

と、それだけは切に思います。

 

 

 

80過ぎても元気で働くぞっ。