サンフランシスコ空港の
乗り継ぎ便の場所を探すのが
めっちゃ大変な時刻表
も
懐かしいなぁ。
私だけじゃないけど
国際線、一年以上乗ってない。
とか書きながら
結婚後、離婚するまで25年は
海外なんて行ったことなかったのですよ。
私は、
結婚して子育てが一段落するまで
元夫の両親と一緒の旅行
私の父と子ども達とスキー旅行
くらいしか
旅行なんて行ったこともなく。
出張も40歳になるまでしたこともなく
さらに書けばその出張は
子ども達と離れて宿泊なんて初めてで
海外旅行なんて
娘や息子は海外に出かけても
私が行くことなんてなくてね。
友達と旅行したのも
40歳超えてから、
しかも1泊2日のみ。
と、今とは
全く違う世界で生活してました。
それが、50歳を過ぎてから
(これ離婚という転機のせいもある)
海外に行くようになり
55歳からアメリカに留学なんてしちゃって。
一人で出国審査やアメリカ入国や
ましてやトランジットなんて
考えてみたこともなかった。
思い返せば
どこにも行けなかった時代の私は
「私には縁のない世界、ムリ無理」
って、
何かにつけて思ってたなぁ。
未来を思い描くことも
決めて動くことも
簡単にできたわけじゃないけど
そうありたいと、
そんな心持ちでいたいと
修行は積んできました。
継続することで必ず変化は起きる。
そして意識の持ち方
いや違うな。
意識の手放し方を
上手に使えるようになると
さらに世界は広がる。
61歳、まだまだです。
30代、40代、なんて若いわよ!
50代になったらさらに面白くなるよ。
まだまだいっぱい学んで
いっぱい遊んで
人生楽しみましょ。