山の中、もしくは

 

無人島で一人暮らし。
 

 

ある程度の居住空間が

 

整っていると仮定して

 

あなたはできますか?

 

 

一人暮らしということは

 

独りぼっちなのです。

 

寂しいですよね。

 


こんな状況を想像したら

 

【私は寂しがり屋だから

 

 ぜ~~~ったい無理!!

 

 嫌いな人とでもいっしょにいたい!!】

 

と,言ったのは

バイオリニストの高嶋さん。




好きな人と一緒にいても

 

一人の時間がないと無理!!

 

だから

 

独りぼっち暮らしはできるよ!

 

と、おっしゃったのは

 

長嶋一茂さん

 

ざわつく金曜日
という番組の一コマでした。




これね

 

【思考の興味】の対象が

 

どこにあるか、という

 

仮面心理学の中の

 

おもしろいパーツで紐解けるのです。

(詳細は
 仮面心理学@ベーシッククラスでお伝えしています)

 

 

 

仮面心理学は

 

その人の脳の形状と

 

顔のパーツから

 

違いを見つけ

 

どれくらい

 

感情や思考や

 

潜在的な意識に差があるか、を

 

推し量る学問なんですね。

 

 

何年も一緒にいたはずの家族でも

 

今のような状況で

 

ずっと一緒にいると

 

かっち~~~ん!!!

と、くることあると思います。

 

 

長く一緒にいる人でも

 

脳科学の観点からきとんと

 

自分とどのくらい違うのか

 

を、知っていると

 

腹は立ちますが

 

理由がわかる腹立ちになるのです。

 

すると

 

仕方ないか・・・

 

とか

 

違うからそう来るのか・・・

 

 

前向きに諦められるようになる。

 

精神衛生上、

 

よろしいことが起こるのです。



オンラインで受講できるものに

 

【仮面心理学@コミュニケーションクラス】

 

が、あります。

 

ここでは

具体的な事例を記載して

実生活で

すぐ使えるようにした内容を

お伝えしています。
 

 

お伝えするパーツの特性は4つ

 

・見る・知覚する等に対する反応速度

 

・神経反応にかかる基本速度

 

・注目欲求(脳の前後バランス)

 

・競争心、勝とうとする意志を持つ


オンラインクラス

2.5時間×2コマ 計5時間

受講費 30,000円

★日程調整中ですが

 ご興味のある方は

 お問い合わせくださいね。

お問い合わせフォームはこちら

https://ws.formzu.net/fgen/S59477228/