壱岐島の2日目は
全国の月讀宮の発祥の地と言われる 
月讀宮さんへご挨拶。
(この日の午後に、
   本当は別宮のことだとわかるのですが、
    その話はまたの機会に)



そして、今回の旅で
絶対にご紹介したかった場所辰ノ島へ。

晴れてると海の色が違う。
グレーの雲に移動を願いながら北上。


船頭さんの計らいで
船の先端でジェットコースター気分を
味わいながら島へと。



上陸の頃にはすっかり晴れて
本当に美しい壱岐Blueに出会え
崖の上まで歩いて
反対側の全く違うBlueに会い


覗き込むひと(笑)


浜に降りて来て
遠浅の海で遊ぶ。




砂が細かで気持ちよくて
小さな魚が足の周りを泳ぎ回る。


沖縄や奄美大島とはまた違う
壱岐Blue
どの海も青も好きだけど
壱岐Blueは島の成り立ちのせいか
とても厳かな青を感じさせる。


島を満喫して対岸の勝本に戻り
壱岐牛のバーガーを。



古民家リノベーションの素敵なカフェ
大久保本店さん、おススメです。

そしてこの後
面白いご縁をいただくことになる
男嶽神社に行くのですが、、、。


続く。