熊野三山・牛王神符の拝受の旅は
私を含め6名で行きました。
強行軍の熊野三山詣ででしたので
時間制約のある中で動きます。
その時に、とても役に立つのが
仮面心理学の法則。
相対性で見て行くわけなので
ワタシより時間に余裕を持った
感情を持つ人は誰なのか。
全員そろった中で
誰が早く時間を感じ
誰がゆっくり感じる傾向があるのか。
これを見極めておくだけで
スムーズに行動をとれます。
今回のメンバーは
知覚した時に感じる時間の速度が
緩やかな人が多かったのです。
どういう事か。。。。
例えば、3時に出発しますね、と伝えると
みなさん、ジャスト3時にお集まりになる。
感じる速度が速い方がいらっしゃると
3時より早めに集まられる傾向があるので
その人はいつも誰かを
待つことになってしまうのですが
今回のメンバーは
みんな似たような感覚の方々だったので
測ったように全員、ジャストに来られる。
私も1分前でも心配しなくていい。
こんな感じの旅でした。
おまけに、全員、自力本願の
潜在意識をお持ちだったので
(インストラクタークラスの項目です)
思い思い、自由に行動されるのが
見てて気持ちよかったのです。
仮面心理学は
相対的に見ていく学問なので
別のリトリートに来られた
今日のメンバーの方でも
立ち位置は変わります。
固定された物差しでなく
人間関係の中で変化する。
だから、会社の中やこんな旅や
あるいは、対面で何かをする時に
自分とどう違うのかを理解しておけば
ストレスはとっても軽減されます。
この新婚さんの顔のパーツを
見忘れてましたので
2人の関係を想像することはできなかったけど
パートナーシップを構築するのにも
とっても役に立ってくれる仮面心理学。
占いではなく、
2万人以上のデータからなる
統計学なのです。
1年に数回だけ、入り口のクラスを
中村が開催させて頂いております。
仮面心理学ベーシッククラス
&
仮面心理@KIDSクラス。
2019年は7月に仮面心理@KIDSクラスを東京で。
ベーシッククラスを
名古屋(8月)と東京(10月)に
開催いたします。
少し先のご案内もありますが
ご興味を持っていただいたらぜひ
一緒に仮面心理学の楽しさに
ハマってみてください。
仮面心理@KIDSクラス IN 東京
7月14日(日) 五反田周辺
https://www.reservestock.jp/events/341616
8月3日(土)4日(日) 名古屋駅周辺
詳細はしばらくお待ちください