昭和生まれのわたしは
中学も高校も部活では
階段の走り上り下り
うさぎ跳び、スクワット何百回、
練習中は水飲むな!!
剣道の練習終わったら
2キロのスイミング、なんて普通だった。
もちろん、楽しんでたわけじゃない。
そうしないと強くなれない、
そうしないと認められない、
とにかくそうしないといけない。
と、思い込んでいた。
いや、
そう教え込まれたんだろうね。
たゆまない努力の先に成果がある。
成果を出すために努力は必須。
だから、
なまけてたり遊んでるだけの
特に身近な人を見ると腹が立つ。
あるいは、
そんなことで大丈夫か?と
心配になる。
私にはその経験があります。
ムスメがヒキコモリーナをしてた時代。
「信じてみまもる」
が、できなかった頃、よく言ってた。
「ここままじゃ将来苦労するよ」
「あなたのためを思って言ってるのよ」
そして
昭和の厳しい訓練時代を過ごした私は
苦労せずに成果なんて出ない。
努力して苦労して、
結果は出るんだって思ってた。
私の経験値から出た
私だけの価値観で
子どもの人生を決めてた。
誰だって自分の価値観でものを観る。
それは、それぞれが正しくて
間違ってもいる。
それらが、
自分の不安解消のために
発してる言動や感情だと理解するのに
ずいぶん時間がかかりました。
それがわかった時
まるっぽ彼女を信じようと決めたのです。
3年近くかかりましたね。
自分で決めた努力なら
とことんすればいい。
でも、自分と同じように努力しなさい、と
相手に求めるのは違うんです。
たとえそれが、自分の血肉からできた
結晶である子どもだとしても。
母親のしんどいところはココだと思います。
自分の分身ですからね。
でもね
産道から出た瞬間、それは終わる。
新しい命は、確固たる人格を持って
この世で生きなくてはいけません。
それを誰も邪魔はできない。
将来したいことが見つからないなら
見つかるまで待てばいい。
見つけるために
何かしないといけない、と
そばにいる人間がささやけば
迷ってる人はそれだけで逃げたくなる。
人には、向き不向きがあって
向いてるモノを見つけたら
途端に人生は変化を始めるんだから。
ヒキコモリーナだった娘が
社会人になろうと決めたのは
「このままニートだとかっこ悪い」
が、始まりでした。
きっかけなんて、なんでもいい。
そして彼女は今、
あんなに嫌いだった【勉強】をして
ある国家資格を目指して猛進中。
彼女曰く
わたしって、
めんどくさいくらい基本がわかってないと
理解するのが無理なタイプやわ。
めんどくさいからなかなか、
自分でも付き合えなかったけど
これがわかったから
興味のあるモンだけは
これからもやってみるかも。
「かも」です、笑。
それでいいんです。
自分のしたいことを見つけて
楽しんで努力すれば。
そしてもうひとつ。
そばにいる人は同じように
いえ、もっとかも。
幸せに歩かなくっちゃね。
たとえそばにいる人が
大変だと感じる時でも
あなたが満たされていたら
おすそ分けもできるけれど
残りが少なければ
あなたも、
おすそ分けしてもらった人も
結局は満たされないんだもんね。
=遊ぶ!!!=
ドイツ・シュタイナー教育から学んだ
遊びの中から見つける感覚の世界。
ただただ、一緒に遊びませんか。
3月18日(月) 東京(池尻大橋近く)
13:30~16:00
https://www.reservestock.jp/events/320313
三昧琴の美しい音の葉と
ひみこ歌留多の言の葉
~福島千種さんをお迎えして~
冬のとばりの音の葉会
https://www.reservestock.jp/events/315874
・3月9日(土)・10日(日)
Officea心彩
ジェムトリートメント初級クラス(1Day講座)
https://www.reservestock.jp/events/320166 (3/9)
https://www.reservestock.jp/events/320170 (3/10)
・3月30日(土)31日(日)
Office心彩
ジェムトリートメント中級クラス(2日間連続講座)
https://www.reservestock.jp/events/320171
・仮面心理学認定インストラクタークラス
東京 3~5月(3か月講座)
https://www.reservestock.jp/events/312365
・仮面心理KIDSインストラクタークラス
東京 4~6月(3か月講座)
https://www.reservestock.jp/events/312369



