Hana i ka kau iwi


ハワイ語の諺で

日本語に直訳すると

『自分の骨の

お世話をしなさい』

という意味なんだそう。


先日、事務所で開催した

『破壊と再生のエネルギーと

伝統のロミロミと』

で、講師のJunkaさんが

伝えてくださったコトバ。


自分の骨のお世話をする。


人のことに構うのでなく

まず、自分を労わり

大切にすることから

始まるんだよ。

って意味なんですって。


まず、自分。


これはよく言われることだね。

自分が満たされてないと

人のお世話だって出来ないし

仮に出来たとしても

それは、ちゃんとしたものにはならない。


だから、セルフケアが大事。


そんなお話から

ハワイの神様の話や 

ハワイ島という島のこと、

ハワイで咲く花のことや

フラのことまで

いろんなことを伝えてもらった後は

セルフケアのロミロミを

教えてもらって自分でしてみる。


みんなで自分を見つめ

自分をご機嫌さんにした

いちにちでした。



(アロハポーズで)


もちろん、

人様のお世話になって

マッサージを受けたり

鍼灸をしてもらったり、も

身体は楽にはなる。


それも一つの方法。


では、日常的に

どうしたらいいのか、を

伝えてもらうと

自分の身体をいたわることの

大切さをしみじみと感じたのですよね。




この講座の前に

ジェムトリートメンの

『初級プラス』のクラスを

作ろう!と考えてたのです。


それは、

セルフケアに特化した

新しいアイテムを加えた

初級クラス!


講座の中でお話を聞いて

セルフジェムの必要性を

さらに感じました。


それにしても

大きく頷きすぎて

首が変になった!

なんて人もいらしたくらい

素敵なお話をたっくさん

聞かせていただきました。


今回はキャンセル待ちも

たくさんいただきてました。


また、初夏の季節に

帰国される予定のJunkaさんに

お願いしようと思ってます。


楽しかったJunkaさんの

ステイも今日が最終日。


また初夏になったら、ね!