紫外線
これの意味ってご存知ですか?
お肌の大敵
シミの原因、じゃなくてね。
可視光線の『紫』の外にある色だから
紫外線なのです。
紫の外って??
可視光線の範囲は
このようになってるの。
その外側は
紫外線であったり
赤外線になるわけ。
目には見えないけど
紫外線の作用や
赤外線の効果などは
ご存知ですよね。
目には見えないけど
いろんな作用は
この世の中にあるわけで
色のエネルギーもそのひとつ。
人の記憶や心にも作用します。
少し思い巡らせてください。
赤い旗と青い旗の
どちらかを選べます。
静かにしてください、と
合図を送る旗だとしたら
どちらの旗を選びますか?
多くの人は
静かにの合図に青を
選ぶのではないでしょうか。
理由のひとつに
こんなことが挙げられます。
青を見たとき
連想するものから、
温度を感じてくださいと尋ねたら
「水」「雨」→『涼しい』
というように
青色に対して『寒色』を
感じる人が多い。
これを動作に当てはめると
ぱ~っと拡がりを感じる暖色に対して
寒色は
静かなイメージに繋がりやすいからです。
これは、日本でのお話。
雨の降らない国の青は
「晴天」「雨が降らない」→『暑い』
で、暖色と感じられるのです。
では、赤はどうでしょう?
拡がりを感じる。
拡がりを感じる。
熱を感じる。
攻撃的な感じがする。
サイレンから危険を連想する。
など、静かなものと反対の
感覚を持つ人が多いのではないでしょうか。
では、部屋の家具が
すべて真っ赤だったら
あなたは落ち着けますか?
きっと多くの人が
落ち着かない、目がしょぼしょぼする
など、ゆっくり静かに過ごすには
向かない、と感じるのではないでしょうか。
ところが
赤じゃないと落ち着かない。
寝室はベッドも
カーペットもカーテンも
パジャマも赤で揃えるのが
一番落ち着くんです!という
女性がいらっしゃいました。
これは、この女性の
記憶の中の赤は
安心やリラックスを感じる
大きな思い出があったのでしょう。
一般的に社会の中で
多く感じられる色彩の意味と
個人が持つ意味では異なることがあります。
だから、この色は元気になる色、
この色を欲する時は
落ち着きたいと思っている時、
のように、
必ずしも当てはまらないのが
個人の色彩記憶なのです。
色の持つエネルギー
見える色から観る視えない色
見えるものも見えないものも
どちらも
大事にしたいと思うのです。
天然石の持つ周波数も
目には見えないけど
時計やテレビやスマホの中の
中枢になる部分に使われる。
半永久的に振動を伝え
機械を動かすために。
ここで使われるのは水晶の
周波数ですが
実はこのクリアクォーツ(水晶)は
人体のもつ周波数によく合うのです。
ジェムトリートメントは
この天然石の持つ周波数に
サポートしてもらうので
人の力は要らないのです。
なので、方法さえ覚えれば
誰にでも出来るヒーリングとなる。
そんな手技なんです。
ジェムトリートメントの
ブログはこちらにあります