糸かけ曼荼羅を

創るための

講座ではなかったんですけれどね。

 

三か月連続講座で

徹底的に自分と色に向き合った皆様。

最終日に

その色を忘れないために

糸かけ曼荼羅を創ったのです。

 

 

 

もう少し詳細にご紹介すると。

 

初めの2回で

色と記憶、それに感情を

結び付けていく作業。

 

生みの苦しみ

思い出してしまう苦痛

 

勝手に思い込んでた事実

書き換えてしまってた記憶

 

そんなものに直面しながら

自分の過去を洗い出していく

 

視覚が得る情報量は

五感の中でも特に秀でていて

87%もあると言われています。

 

なので視覚で捉えた色からは

記憶の発掘に

大きな影響をもたらしてくれます。

 

塗り絵、シェア

色だし。シェア。

色彩記憶のシート作成。

そしてまたシェア。

 

その中から、

自分の思考や感情を認識していきます。

 

自分の言葉で表現することも大事。

なので

その作成したシートを

発表という形で

みなさんにシェアしてもらった3回目。

 

途中でしんどくなったり

わけのわからない状態になったり

それでも、自分を見つめ直したり。

 

 

みなさんの目標に向かう姿勢が

それぞれに現れてきます。

 

 

 

感情をうまくコントロールできなくて

自分の事を話してると

多くの場面で泣いてしまってた@さん。

 

その原因と解決策を見出して

最終回には

1回も涙ぐまずに過ごされました。

 


ささやくような声で話す&さんは
きっかけになったらしい過去と出会い

ご自身でも努力され

最終回では聞き取りやすい音量に。

 

「ここまででいいや」

が、思考の癖だと気付かれた#さん。

もう一歩超えてみる、を

体感され、話す言葉が

変わってらっしゃいました。


image

 

私は、ほんの少しの

質問を投げかけるだけです。

 

そこから自分の答えを見つけていくのは

受講生のみなさんのちから。

 

自分で見つけた自分の解決策です。

 

今回は、

ビジネスマインドを育てるために

欠かせない思考や感情。

そして、それを中断しがちな

自分のクセを確認し

今後のビジネスに活かして頂くという

コンセプトで作成しましたが

最後にみなさんが言ってくださったのが

自分の人生の洗い出しをし

これから自分に

必要なものの発見だったと。

 

私自身が一緒に時間を過ごせて

本当に貴重な三か月でした。

 

ありがとうございました。

 

感想を頂戴してますので

リンク貼らせていただきますね。

 

 

そこから、見えてきたもの・気付きは、私にとって
「だから、今までこうだったんだ。。」と

大きな発見の連続でした。
おそらく、今回の講座は

今までの人生で一番、自分自身を見つめたかな、と
思う2か月間でした。

https://ameblo.jp/flower-soundtherapy/entry-12359272366.html

 

人生の軸って

深く深く自分を見つめたら、出来てくるんですね。
https://ameblo.jp/epasteldesign/entry-12358983845.html

 

 

よく目にすることが出来る場所に
「曼荼羅」を飾りました。
まず、私は、「曼荼羅」眺めながら
自己対話を重ねる
習慣作りからはじめます。

https://ameblo.jp/kokoyurucard/entry-12358945088.html

 

 

過去の自分の色彩記憶を辿って、自分ストーリを作る。

色と過去の記憶を結び付けて過去を振り返る、

これがすごく大変でした。

https://ameblo.jp/88-forest/entry-12358972433.html