2015年ドイツの森ツアーを開催した時
企画からドイツでのアテンドのすべてを
引き受けてくださって、
素晴らしいツアーにしてくださった
森 Wenzel 明華 さん。
そのSayakaさんが2月に帰国され
大阪でドイツの自然療法をお伝えくださいます。
=当日の講師であるSayakaさんのご紹介です=
森 Wenzel 明華
自然療法家、ライター
HildegardFamilie 主催
https://www.hildegardfamilie.com
2012年よりドイツ在住。
家族とともにナチュラルライフを送り、
ドイツにて健康相談
セミナー活動・情報発信をしている。
著書
「ハーブ療法の母ヒルデガルトの家庭でできるドイツ自然療法」
(BABジャパン出版2015年)
専門は
・ホメオパス
・フラワーエッセンス
・フィトテラピー
・ハーブ教育など。
著書「ホメオパシーってなぁに?」
(ホメオパシー出版2011年)
こどもの病気をきっかけに自然療法ホメオパシーと出会い、
様々な自然療法を家庭で実践しホメオパスになる。
自然療法の本場ドイツで自然療法士ペーター・ゲルマン氏の元で
学び、ヒルデガルト・フォン・ビンゲンの療法に出会う。
2014年ハイルプラクティカー(自然療法士)養成学校にて
ホメオパシー 緑の薬箱セミナー・日独合同イベントなどを開催。
2015年ドイツの森へツアー開催。
ドイツの自然療法に触れる旅を企画。
公式HP http://forestsayaka.wixsite.com/may1
~Sayakaさんからの講座ご案内です~
自然療法 冬のお手当て&緑の薬箱の使い方
ドイツ生まれの自然療法による「冬」の対策です。
ホメオパシーをはじめ、
ドイツにはたくさんの「自然からの知恵」でお手当てする方法があります。
・風邪
・インフル
・乾燥肌
・マイコプラズマ肺炎
・ロタ・ノロウイルス
などなど。。。。
ホメオパシー、フラワーエッセンス、
ハーブ、ティンクチャー、アロマなどなど。
どれも聞いたことがあるけど、
くわしくは知らない・・・といったかた
また自然療法をとりいれているので、
もうすこし応用した使い方を。。。
というかたにもおすすめです
わかりやすく説明して、自然療法への扉をひらいて、
野原のような世界観を知っていただければ嬉しいです。
いろんな自然のお手当て法をしっていれば、
病気の本当の意味を知っていれば、
自分自身だけでなく、家族やパートナー、
大切な人も「ゆったりした」気持ちで見守りながら
お手当てできるようになります。
体だけでなく、心もケアできる
ホリスティックな療法をご家庭にとりいれてみませんか?
今回は冬のお手当て
風邪や感染症の予防や対応をくわしくレッスンします。
また合わせてホリスティックな「緑の薬箱」のご紹介と使い方の説明もします。
https://www.hildegardfamilie.com/beauty-healthy-kit-1
これは自然療法のグッズ
(ホメオパシー、ハーブ、アロマ、生命組織塩、
ティンクチャー、フラワーエッセンス)などすべてが
入っていて、「今日から!」すぐに
ご家庭で実践できるための自然療法でお手当てできるキットです。
「すぐに実践したいけど、手元にないから・・・」
「ドイツの自然療法に興味はあるけど、どんなふうにしたらいいの?」
という声にお応えして、オリジナルで厳選した自然療法の薬箱です。
乾燥肌にぴったりの日本ミツバチのクリーム付きです。
実習内容は
・風邪よけティンクチャー
のどやせきのお手当てに
・万能スキンクリーム
冬の乾燥肌対策に
実習で作ったティンクチャ―・スキンクリームは
お持ち帰りいただけます。
残席3になっております。
気になる方はお早目にね。