2017仮面心理学インストラクタークラス
昨日、修了していただいた方が4名。
最後の課題をクリア頂いたら
認定証をお渡しでき
認定インストラクターが誕生します。
9月以降、
新たな仮面心理学の認定インストラクターが
お伝えしてくれる場所が増えることが
感謝と喜びでいっぱいです。
今期は、最終日を札幌でも開催するので
お一人はまだ、テスト前のドキドキかも。^^
(全員集合写真はサマンサが自撮りしてくれたのしかない。。。
特別出演・タオさん(笑))
インストラクタークラスは3か月で4回。
KIDSインストラクタークラスは3回。
今期は同時に受けてくださった方がいらしたので
その方々は、
3か月で私に7回も会わねばならない苦行の日々。
その日々の中で、多くの方が格闘くださった
「伝えるとは?」
経営コンサルタントの小宮氏が
本の中で書かれてた言葉ですが
・コミュニケーションには
「意味」と「意識」の部分があります。
「教える」に対応するのが意味で、
「伝える」に対応するのが意識です 。
・ 「教える」ことは、
技、テクニックさえあればできることです 。
仮面心理学のインストラクターには
いつもお願いしています。
教える人でなく、伝える人になってください。と。
教える人になるのは
スキルを身に着ければいいのです。
相応の努力や、鍛練は必要ですが
教えるために何が必要か、が、わかります。
しかし、伝える人になってください。
は、
自分の中にあるものがなければ
腑に落ちにくいものであることは
私自身が体験、実感しています。
その一つは、伝えるものに対して
「感動」があるかどうか、かな、と思うのです。
これは、あるものの、一つだけですけれど。
心の内側に感動したものがあれば
それは、教えるのでなく伝えたくなる。
伝える力にはそんなものも、
あるのではないかと思うんですね。
そして、伝える人に欠かせない
自分の内側を整える時間。
内側が整っていないと
伝え方は偏ってくると思うのです。
私が心の師匠とする人がいるように
いつもそこに行けば自分が整う場所
見つけてほしいなと願いつつ
インストラクターが飛び立つのを
楽しみにさせて頂いています。