★修了生のためのフォローアップ講座情報★
 スクロールして下の方でご確認ください!


Debateとは。
ある主題について
相手を打ち負かそうと討論すること。

と、Wikiなどには書かれていますが

アメリカの学校では英会話の練習になるので

たびたびこれをしなくてはなりませんでした。

例えば

公共の場での喫煙について、とか。

難しかった主題では、死刑について、とか。

1対1 でもしますが

圧倒的に

グループ対グループが多かったんですよ。




組み立てるときに大事なのは

【主張】→【理由】→【根拠】→【結論】


これがですね、面白かったんです。

ディベート自体は、難しいんです。

英語で表現するには

ボキャブラリー貧困な私にはね。

ただ、組み立てるときに思考は動きますね。

そして、理由や主張を考えるとき

人間ですから感情も動きます。

グループでまず、それらを組み立てるときに

主張についての話が

大きく逸れることが多々ありました。


それを、修正する人がいます。

【論点はここだから、今はそれは関係ない】

と、ばっさり。


主張のところで、こう考えるのよ~~~!!

と、盛り上がる人 対 ばっさり切る人。

仮面心理学を知ってる人は

想像がつくかと思いますが

この、感情と思考の動き方が

ある顔のパーツを知ってると

答え合わせのように、納得できるのです。



このグループの中では

Aさんはあのパーツを

一番大きく持ってるから

ばっさり行く役目になるわけね。

そんな風に思考が動きやすいんだね。と。



Bさんは、

パーツの特性を一番少なめに持ってるから

ぐるぐる思考がめぐるのね、って。



仮面心理学HPより


グループの中で

自分との違いが分かっていると

ばっさり切る人を

冷たいなぁ、、、とかクールだねぇ

なんて、思わずに済むし

ぐるぐるいつまでも同じところを話してる人には

あぁ、結論を出すまでに

いっぱい経路をたどらないと嫌なのね、

と、想像できますしね。


ただ、ディベートの対戦の時には

Bさんの持つパーツの特性が動くと

負けてしまうんですけれどね(汗)

(知っていれば自分で修正ができる!)


学校の授業の時だけでなく

例えば、スーパーのレジで

とってもたくさん話したい店員さん。

クールな感じで言葉数の少ない店員さん。


もちろん、お仕事ですから

自身でコントロールもされてるでしょう。


それでも、端々に、自分との違いが見えるんですね。


特に、こちらの方と日本人では

圧倒的な差があるパーツがありますので

それは、非常に知ってて助かりました。


この図のように、ぱっと見るだけで

自分との違いが判るパーツもあれば

少し横から検証しないと、わかりにくいものもあります。


なので、ディベートの時間は

私はあっちから見たり

こっちの角度から苦心してみたり。

落ち着きのない生徒でした。、、、。


この授業では熱心に顔ばかり見てて

肝心の論点も主張もあったもんじゃなかったので

いっつも、赤点ギリギリでしたけれどね。

(と、観察のせいにしておこう)



仮面心理学入門クラスと

仮面心理@KIDSクラスでは

こんな順番で、脳の働きと顔のパーツの関係を

紐解いていく時間を持っています。



いま日本では

認定インストラクター や KIDSトレーナー が

この講座を開催してくれています。

(講座開催情報はこちらに)




日本に帰国しましたら

このアメリカでの体験をお話しながら

仮面心理学の復習会をいたします。

修了生さん対象ですが

この日までに受講くださったら

ご参加は可能になります。

フォローアップクラス

(入門クラス修了生 KIDSクラス修了生対象です)


沖縄 5月22日(月) 沖縄市 マジョンナサン
残席 5です(4月11日現在)
その① 10時~12時30分
その② 14時~16時30分
お申し込みはこちらから(定員10名)


大阪 5月28日(日) 北区南森町 Office心彩
残席1です(4月11日現在)
 その① 11時~13時30分
 その② 14時30分~17時
お申し込みはこちらから(定員10名)


東京 6月20日(火) 世田谷文化情報センター(三軒茶屋すぐ)
その①10時30分~13時
その②14時~16時30分
お申し込みはこちらから(定員20名)





【仮面心理学についていろいろ集】

仮面心理学ってなぁに?

思考の差を知れば超えれること

男脳・女脳のヒミツ

パートナーシップで活きる

ビジネスで活かすと、こうなる

社内での関係改善に活かしてみる

八方美人は、いい塩梅


仮面心理学@KIDSクラスってなに?

大人のためのKIDSクラス