脳が、あなたの運を変える?!
つまるところ、考え方、自分の在り方。
思考に左右されない魂の作り方。
そこに辿り着くんだろうけど
言葉で読むほど、簡単じゃない。
だから、人は悩んだりもがいたりする。
今日はネットでなるほど!!と
思う記事を見つけたのでシェアしますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『科学がつきとめた
「運のいい人」』の著者・中野信子さんは
「脳にも個性があり、使い方があります。
“運がいい”とされる人たちには、
科学的に説明がつく行動パターンや
脳の使い方があることがわかってきました」と話す。
@DIMEより
~中略~
人間の脳には、持って生まれた特徴があるという。
神経伝達物質の量には個人差があり、
さらにそれらの分解の度合いによっても、
脳の個性が異なってくる。
例えば、
セロトニンの分泌量が多い人は安心感が強く、
反対に少ない人は不安を感じやすい、
といった具合だ。
自分の脳の特徴を自覚できれば、
ある程度行動を
コントロールすることはできるが、
生まれつきの脳の個性を
がらりと変えることは不可能だ。
そこで、脳の使い方を変えることで、
運のいい脳に変えられるという。
よく言いますよね。
「私、持ってますから!」
とか
「私、くじとか当たらないんですよね~」
なんて。
これは、そう思った時点で、そうなっていく。
思考があなたの世界を創っていくんですものね。
と、ここのお話は、また別の機会に。
今日は、脳の癖、についてです。
記事の中にもあるように
・自分の脳の特徴を自覚する
・生まれつきの脳の個性は変わらない。
・脳の使い方を変える
これで、いい運がめぐってくるなら
やってみる価値は
あるんじゃないかと思うのです。
では、あなたの脳が持ってる癖ってなんでしょう?
人は、ほかの人から言われた自分を
本当の自分だと思ってしまう傾向があります。
例えば、よく一緒にいる人から
あなたはいつもきっちりしてるね。
と、言われたら、そうなのかな?
と、まず思いますね。
そして次に、多くの場合
そういう人であろうと努力してしまいます。
思い込みの自分、というもの。
ではなぜ、その人が
あなたをきっちりしてる人、と言うのか。
これは簡単ですね。
その人から見て、あなたはそう見えるからです。
それは、その人の感情の動き方が
あなたより少しゆっくりだとしたら
納得がいくのではないでしょうか?
逆にあなたより、
感情の動き方が早い人がそばにいれば
その人から見たあなたは
「いつもゆったりしてていいね~」
という、感じ方になるかもしれません。
誰かに、こういわれたから
私はこうなんだ、、でなく。
私はこんなことを感じるんだ。
こんなことを幸せと感じるんだ、という
自分の中の物差しを
ちゃんと持つことが大事ですね。
誰の物差しが良くて悪いか、なんてなく
それぞれの物差しが素敵なんです。
あなたはどんな物差しを持ってますか?
その使い方、癖を知ってますか?
仮面心理学は、その物差しについて
紐解いていく時間です。
と最後に少しコマーシャル。
仮面心理学ベーシックラス
とってもお久しぶりに沖縄で開講します。
タイミングあいますなら、どうぞ
仮面心理学の扉、ノックしてみてください。
クラスのお知らせ
7H×2日間(1H休憩含む)
沖縄・宜野湾市
2月23日(土)・24日(日)
10:00~16:30(ランチ休憩有)
お申込み&詳細はこちらから
https://www.reservestock.jp/events/312276
※修了生のための再受講枠あります。
詳しくはグループページでご確認ください。