今日、面白い宿題と向き合ってます。
それは、Readingのティーチャーが出したものでね
自分の成績をUPさせたかったら
お願いメールを自分に出しなさい、と言うのです。
ちゃんとした書式で書いて、
グラマーの間違いが5個以内だったら
あなたに10ポイントあげるから、って。
はい、書きました。
でもね、ポイントUPは望みませんから、と。
このメールでポイントアップをもらっても
それは私の実力ではないのです。
あなたが毎回出すホームワークはハードでした。
でも、完結させてきたおかげで
私はクラスが始まった時より
多くの単語を覚え、聞く耳も少しよくなりました。
ですが、試験で獲得したポイントは
今の私の実力です。
だから、成績が良くなくても、受け入れます。
それは、Readingのティーチャーが出したものでね
自分の成績をUPさせたかったら
お願いメールを自分に出しなさい、と言うのです。
ちゃんとした書式で書いて、
グラマーの間違いが5個以内だったら
あなたに10ポイントあげるから、って。
はい、書きました。
でもね、ポイントUPは望みませんから、と。
このメールでポイントアップをもらっても
それは私の実力ではないのです。
あなたが毎回出すホームワークはハードでした。
でも、完結させてきたおかげで
私はクラスが始まった時より
多くの単語を覚え、聞く耳も少しよくなりました。
ですが、試験で獲得したポイントは
今の私の実力です。
だから、成績が良くなくても、受け入れます。
ほんと、嫌になるくらい
聴くのが苦手です。
日常の会話は、前後の様子でわかるけど
微生物のことやら、世界経済が題材になると
もう、参っちゃいます。
ティーチャーの言葉がわからなければ
テスト問題も、うまく解けません。
グラマーなんかは、面白いもので
脳がまだ覚えてるから何とかなるけど
読み取り、聞き取りのスピードを求められると
もう、ほっといて~~~~の境地。
そうして、自分の成績が悪いと
何が起こるか。
成績の悪い自分
↓
無力な自分
↓
価値のない自分
に、簡単に脳が
書き換えてしまうから始末が悪い。
ただ、聞き取りが苦手なだけです。
ただ、思うように成績が取れないだけです。
たった一つのことが出来ないだけで
私という人間全部の価値が
下がってしまったように感じる。
そうすると起きてくることは想像に容易いですね。
そう、あの
見てみて!!!
私を認めて!!!
の
承認 欲求子ちゃんが、
遊びに来るのですよね。
このサイクルはわかってても
やっぱり繰り返してしまう。
人間だからね。
自分が満たされていないとき
周りの誰をも満たすことはできない。
満たされていない私は
その溝を埋めようと
ほかの物を探そうとする。
あなたはすでに多くの物を持っている。
生きている奇跡がすでにその一つ。
宇宙に愛されてることを思い出して。
自分を信頼して、自分で決めて、そして進め。
メールの最後に書きました。
私の成績は悪いかもしれない。
でも、私はとても多くのことを
あなたの授業の中で学びました。
そして、思い出せました。
人生はいつでも、自分で決めた時がリスタート。
私は、自分の人生を愛しています。
With thanks and gratitude.
Maco