明日で、今回の帰国時の講座がおしまい。



私がお伝えしてる色彩心理は


この色はこんな意味を持つ、、、という

方程式があるようなものでなく

あなたにとって、この色は何を語る?


そんなアクセスで紐解いていくものです。


なので、ワークショップをして

徹底的に自分の中の色を

出して、出して出して!!

そして、内側をみていく。

なので、色まみれになりながら

遊んで泣いて笑って、って

そんな時間なんですね。


image

今回も、泣いてます!


小さい自分にであったり


大嫌いな過去を見つけたり


言えなかった悔しい気持ちを見つけたり


わからなかった怒り方が見つかったり。




image


それは、過去のトラウマを見つけて


自分を慰めるためでなく


自分に自分で決着をつけるため。


そして、未来のカギにするために。


明日は、私にとっての禁断のプログラムだった


色彩記憶で自分を旅する時間。



これは、私の中で大きなものが手放せたから


開催する許可が自分におりたもの。



たった3日間で


何かが大きく変わるわけでない。


でも、たった3日間だけど


重い玉手箱の蓋を


あける時間が来るかもしれないし


未来のカギを見つけられるかもしれない。


答えは、あなたのなかに。


来年の帰国時にもまた、開催しますね。



こころいろ ~色彩心理の世界~


=こころいろ壱=

◆ My Color Chartを作る
  ~色で知るわたしのバイオリズム


・【座学】色彩心理って何?
 色が内側に及ぼすもの。
 画家の表現する色と感情

・【ワーク】
 五感を色で感じる

 My Color Chart 作成


=こころいろ弐=


◆ Color Relationship
 
 ~配色で知る人間関

・【座学】
 配色の種類を知る
 配色から見る画家の表現

・【ワーク】
 オリジナル配色チャート
 ひみつの落書きワーク


=こころいろ参=

Color History
  ~色で辿るわたしの人生

色彩が記憶と結びつくという

心の動きを活かして

自分の奥深いところに息づく

心の声を聴いていくワークショップ。