通学の往復、約2時間の間じゅう
ずっとかかってる
井上陽水のCD。

陽水さんのほとんどのCDがあるので
聴き飽きることはないのと
若い頃の陽水さんの声が
色っぽくて、聴き惚れちゃう。

{86AE809D-CC28-4F7D-916F-B1AB847F7362:01}

今、はまってるのは
ベスト曲集みたいなCDで
若い時にすごく好きだった曲がたんまり。

先日は、【傘がない】を
一緒に歌ってて
曲がる道路をやり過ごしてしまい
ちょっと、焦りました。苦笑。



【人生が二度あれば】

この曲、若い頃に書かれただろうから
まだ、ご本人は子どもを
お持ちでなかったんだと思うのね。

きっと、今なら
こんな風には
書かれないんじゃないかな。
なんて、勝手に思ったりして。



🎶母は今年九月で 六十四
   子供だけの為に 年とった
    母の細い手
   つけもの石を 持ち上げている

   そんな母を見てると 人生が
   だれの為にあるのか わからない
   子供を育て
   家族の為に 年老いた母

  人生が二度あれば
  この人生が二度あれば🎶

・・・・・


母は幸せですよ。

大切な子どものために生きて
こんな風に感じてもらえて。


誰かのために生きれるって
それはとても素敵なこと。


自分でその人生を選んだ。
子どもと家族のために生きる人生を。


もし、嫌だと思いながら生きてたら 
こんな風に、育ててもらった側が
受け取れないかもしれない。

{B17ACC86-493E-4AB0-9963-251288046AB8:01}



人の幸せは
その人の物差しが決める。

人から見て、誰のためにあるか
ではなく
自分がどう感じたか、が大事で。


だから、
私も言える立場でないけれど
母として、俯瞰してみたら
母として、耳を澄ましてたら 
言葉が出てきてしまったのです。


母は幸せですよ、って。