すっかり運転に慣れて
ナビさえ動いてくれたら
どこにでも
行けるようになっちゃった♡
左折が心配だったり
赤信号でも右折する
アメリカ交通事情が苦手だったり
一旦停止後のルールがちがったり。
まだ、考えてて
自分に指示を出す感じだけど
そのうち、感覚が変わるんだろうな。
日本に戻ったら、
どうなるかが、ある意味楽しみ。
そんなわけで、学校が終わってから
今日も新しいところへ。
などがドハーーーットあるお店。
色を見てるだけでも楽しくなる。
連れて来たい人の顔が
コーナーごとに浮かんじゃう!
描いたら面白いだろーねー。
子ども向けのものが本当に充実してて
こんなのみつけました。
のようなものなんだけどね。
中身を見てびっくり!
アイシャドウや眉のライン
リップの塗り方から
解説というか、こんなのができるよ、
が、書いてあってね。
実際の塗り絵はこんなの!!
好きなお洋服を着せて
ネイルまで考えちゃえる。
これを、
小さい時からできるんですよね。
自分の好みを考える。
それを表現していく。
欧米人と日本人の
思考の使い方を調べると
圧倒的に、欧米人の方が
思考をちゃんと動かしてるんだって。
思考というのは
とっても簡単に書いてしまうと
過去の記憶を思い出したり
感情をのっけたりするのでなく
ただ、事実を見て考える、
ということ、だと言われます。
こんな風に、自分で考えて、作り出す。
この塗り絵だけでなく
頭を使って、どうしていくか
を、基本にした子どものものが
とても多いなーと、思うんですね。
日本のおもちゃは
精巧に美しく、安全です。
それは素晴らしいことだけど。
思考の使い方が違うのって
こんなところから始まるのかな
なんて
子育てに対する考え方の違いを
見たように思った
マイケルズでのお買い物時間でした。