行ってきました!
ドライビングスクール。
わかってもらいましょ!!と
わかりたいの、あなたの言葉!
の、気持ちを持って。
はじめのうちは、緊張して
わからないことをうまく伝えられなくて
なんども、
助手席のブレーキを踏まれてね。
あ、でも、これじゃだめね、と
『わかりません、もっとゆっくり話して。
もっと簡単な単語で行って!』と
お願いしたら、紙に書いてくれた。
私の運転のなにが悪くて
アメリカでは
どうしないといけないのか、を。
ちがうんだよねー、
右左折、スピード、
一旦停止の後の動き。
そして、マイル速度。
それから、バックする時の姿勢まで。
左手でハンドルもったら
体ごと斜めを向いて
ミラーじゃなく、目視だけでバックする。
ほら、今って
バックカメラ付いてるから
そんな姿勢、とらなくなってるもんね。
もちろん、目視はするけどさ。
それから、駐車する時は
道路の傾斜に合わせて
タイヤをきって、
フットブレーキから足を離して
縁石にぶつかるのを待って
サイドを引いて、それから
パーキングに入れて、キーを切る。
これも、順番通りにしないと減点。
そういえば、
ペーパー試験にはあったけど
実際にそんな停めかたしてないから
これは、いいこと覚えました。
そこの国のルールで動く。
日本じゃそんなことしないんだよねー、
といったところで始まらない。
そしてそして、
このままでは試験に落ちるから
もう一回来なさい、って、笑。
とことん、ちゃんと覚えてきましょ。
この、ドライビングスクールの指導者が
少しだけお姉さんでね。
二人のお嬢さんがいて
旦那さんが3年前にガンでなくなった。
アーミーだったので
彼は、日本に一年だけ行ったことがあって
「おりがとー」って言葉を知ってるよって。
あ!!!!
日本国出来ないと、こうなるんだ。
私は、教えました。
それは、「ありがとう」だよ、って。
でもなんか、うれしかったな、
その言葉を話してくれたことが。
そしてね、抜歯してきたばかりで
奥歯が痛いから薬を飲むから
そこに停めて!だって。
だから、もう一つ教えたの
それはね、
『いたい』って言うんだよ、って。
【i ta i 】
『た』が、うまく発音できないから
「いてぇあい」に、聞こえる。
でも、何回も言ってた。
【いてぇぁい、いてぇぁい】って。