Californiaは空が高くて碧い。

IMG_2634.jpg

そして、すっかり秋なのだけど
太陽がとても大きくて眩しい。


ここは、マウンテンバイクでも有名な街らしく

IMG_4713.jpg

こんなかわいいのが。

IMG_4325.jpg

普通に日常生活を自炊して送ってるため
スーパーへのお買い物は、日課。

うん、まだ一人運転怖いので
歩いて、てくてくと、行くのです。
なので、荷物は持てるだけ。
だから、ちょこっとづつ毎日お買い物。

でも、誰かしら面倒見てくれるので(笑)
大きな遠くのスーパーにも行けます。

できれば毎日でも行きたい
whole fooods


自然食品、オーガニックがメインのここは
蜂蜜の量り売りや
シリアル、ナッツ、お茶まで好きに選べるの。

放っておいてもらえたら
何時間でも遊んでられる


IMG_9718.jpg


IMG_9715.jpg

IMG_9714.jpg

そんな中で、感じたこと。

日本製品のきめの細かさ、
気遣いの多さ。

普段、何気なく使ってるものが
いかに、お客目線で考えられ
サービスの提供を受けているか。

ラップひとつとってもそう。

こちらのラップは、
くっつかないビニールタイプ。

そして、カットする切り口は
紙のウェーブだけ・・・

はい、慣れるまで
何メートル無駄にカットしたことでしょう。


あぁ、このピシッッ!!がしたい!!


レジでこちらがお金を出すまでに
爪を研ぎ始めた
おねいさんにも遭遇しましたww

レジの人は、お客様が第一、
みたいな事、思わないんだろうなぁ。
もちろん、爪を研ぐのは
レアなケースかも知れないけれど。


講座やセッションを開催するときの
自分の想いが透けて見えて
とても考えさせられます。

私は自分の仕事を全うするために
何をどう、考え行動してるのだろう。

求められるものに対して
何をどう感じているのだろう。

自分中心だけが
決してよいわけではないと思うし
アメリカと日本の文化の違い
考え方の違いもある。

ただ、自分の承認欲求のために
何かをするのでなく
自分がやりたいことをする、を
感じる場面が
とても多いように思うのです。


そんなこと、感じながら
今晩、お誘いいただいた
高校のFootBool試合観戦。
お土産は、夕飯のお弁当。

大好きなスーパーまで、
お散歩がてら行ってこよ♪

IMG_6495.jpg