大断捨離週間5日目。


PCも触れないくらい
指に握力がなくなってました・・・・。


大型ものも、奥にあったもの
箱の中の思い出。

いろんなものが時空を超えて
私の目の前に現れます。


あの時はこうだったね、
あれを、こうしたらよかったんじゃない?
あの道をそっちに行ってたら
どうなったんだろう?


なんてことを考える
脳の喜び方を
あまり持ち合わせていないので
へぇ~~~ほぉ~~きゃぁぁ。
の、擬音連続でした。



そんな中で、一時、見入ったのが
未来予想図~コラージュ作品。


FullSizeRender.jpg

おもしろいくらい

どうして知ってたの?わたし。

と、2年前の潜在意識が今を見てました。


この、未来予想図を考える時すでに

潜在意識に何らかのアクセスがあり

そのように、動けるんだろうな、

なんて、思ったりしています。


しかし、これには

脳の癖で、

ちょっとしたコントロールが

必要な時があるかもしれません。



Simplog


トンネルのあちら側。

何があるかわからないけど
とにかく、行ってみよう!!と、
未来に感情が向かいやすい脳の動き方。

トンネルのこちら側。

過去をきちんと整理して
失敗の内容に準備してから進みたい
その感情が優位な脳の働き方。



どちらがいい、悪いでなく

その人の持つ脳の喜び方、動き方。

実は、これ、耳の位置でわかります。


耳は脳の前後比率を示してくれるのですね。

脳の前が多い人と、後ろが多い人では

感情の持ち方がずいぶん違うのです。



仮面心理学講座ではこうやって

耳の位置順で並んで確認もします。


耳の位置って、みなさん違うんですよね。


なので、思ったことをすぐできる人と


思い描いても


なかなか一歩を踏み出せない人。


過去・現在・未来に対する


感情の持ち方が違うのですね。


もし、前に進みたいのに
なかなか一歩が出ない方がいたとしましょう。


その方が、過去や現在に感情が向きやすく
未来を感じるのが苦手だとしたら
感情を意識的に
コントロールする必要が出てきます。


どうのようにすればいいのか。


自分の感情の特性を知って
人と比べず、
自分の向き合いやすい方法を知る。


いつも、踏み出せずに、そこが嫌なのだと
自分で感じているなら
その感情との付き合い方を考える。


仮面心理学のクラスでいつもお伝えする事。


先の見えない渋滞は

とてもイライラするけれど

先が見えてると、
心構え、待ち方に差が出ますよね。


これと同じで、まず、知る。

自分の脳の特性を知る。


そして、よりよく生きるために
何を自分で工夫すればいいのか考える。

自分を変えるのでなく、
持ち物の出し方を変えるのです。
そのために、持ち物を知ってくださいね。
というのが、お伝えしたいことのひとつです。


よかったら、ご一緒に学びませんか。



仮面心理学入門&KIDSクラス
      Office心彩 開催です(大阪市北区天神橋)
 
★KIDS・大阪クラス 
(受講費30,000円)
   10月11日(日) 
10時~17時(キャンセル待ち)
   
お申し込みはこちらをクリック してください。

★KIDS・大阪クラス 
   12月10日(木)
10時~17時
   
お申し込みはこちらをクリック してください。


★仮面心理学入門・大阪クラス (受講費58,000円)
    1月10日(日)・11日(祝・月) 
10時~17時
 
お申し込みはこちらをクリック してください。


★仮面応用クラス・ビジネス編(3H 15,000円)
     12月14日(月) 13時~16時 


★仮面KIDSトレーナークラス
    
(入門クラス・KIDSクラス修了生対象クラスです)
    12月18日(金)・19日(土)
    1月13日(水)
  残席1
    
★お問い合わせは中村まで
   
2016年2月以降、中村眞子開催クラスはしばらくお休みになります。

 認定インストラクターが各地で開催しておりますので
 ぜひ、そちらでご受講くださいませ。

 各地のインストラクターはこちらで ご覧いただけます。