投稿写真

静かな静かな夜。

何かをしようとするとき

風の音まできになる人がいます。


え?風の音まで?

あなたの物差しでは測れないことも

その人の物差しではとても大事なこと。


何かに集中したい時

イヤフォンで音を聞きながら、が

集中できる人がいます。


音を耳元で聞くのが??

わからない!と思ったら

それも、感じ方の違い、と、知ってください。

趣味でなく、違い、なんですね。


人間には基本的身体の法則があり

その差を仮面心理学では

皮膚でみていくのですが、

ここが違うと、

考えられないことが起こります。


皮膚が薄い人の方が

周りの雑音にも敏感です。

そうなると、耳元の音楽は邪魔になる。

でも、耳の形が集音しやすいようになってると

自然の音まで、人より感じて気になってしまう。


なので、選択として

耳で拾ってしまう望まない音を遮断するために

自分の望む音でそれらを遮断する。


これは、皮膚のパーツと耳のパーツを

合わせて考えて、どちらが優位に作用するか。

複合でみていく、という方法です。

入門クラス、キッズクラスを

修了された方には、2016年から

オンラインでstep upクラスはじめますね。

皮膚の厚さ、薄さの見方は、

入門クラスでお伝えしています。


この皮膚の厚さ、人種によって違うので

海外在住の方には、お伝えしたいパーツです^^

#皮膚 #音