札幌で仮面心理学@KIDSクラスを
開催いたします。
まだ、お席あります。
ワタシは明日から北海道に行きますが
テキストは余分に送ってありますので
よかったら滑り込んでくださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仮面心理学@KIDSクラスの
再受講に来てくださったみなさんで
シェアをたくさんした23日。
とっても嬉しいことを聞かせて頂きました。
仮面お茶会を開催したKANAちゃんは
お茶会その後。。。を開催してくれててね。
パーツの違い
そこから見える感情の差をしって
どんなふうに変わったか、を
参加してくれたみなさんと「その後会」で
シェアしてくれたんだそう。
圧倒的に多かったのが
「怒る回数がすごく減った」
だったそうなんですね。
怒る・・・・は感情から来るもの。
どうして怒るのか。
自分の思ってることと
相手の行動にずれが生じたとき
なんでしないの?
すぐにって言ったでしょ??
・・・・・・・・・・・・・・・
だれでも知ってること。
ただ、どのくらいのずれがあるか。
これを知ると、
感じ方がとても変わるんですよね。
そっか、わたしの「すぐ」は5分以内。
でも、この子のすぐは、もう少し先。
当たり前のことなんだけど
顔を見ると思いだすので
笑っちゃえる、、、というわけです。
今の自分と、近くにいる子ども。
このことも、わかるのですが、
昔のワタシと昔の親のこと。
にも、想いが行くのでこんなこともあります。
≪大人のためのKIDSクラスの時間≫
天国の母が生きてたら
きっと、こう言った。
【まこは、決めてから話す
それは、相談でなく通達ってもんよ】
昔ね、これでよくケンカしました。
今から思うと、
母は私より細部にこだわる脳の性質。
今になってからわかるのは
ちと、くやしい、、、、、。
(あ、この不細工なのがワタクシです)
ワタシが相談したことは
母にしたら決定に聞こえる。
感情が受け取る容量の問題。
ワタシはメモリいっぱいまで到達してない。
けれど、母には満タンに感じられる。
これがわかっていたら、
言葉を足すこともできたな、、、と
今になって思うのです。
が、それは叶わない。
でもね、こう思える。
母はワタシが
わからなかっただけなんだ。
するとね、おもしろいことに
するすると過去の嫌なことがほどけていく。
認められてなかったのでなく
わからないからそうなってたんだ、と。
おまけに、言葉がストレートで
簡潔にでるタイプなので
(これも仮面心理学でわかるのだけど)
非常に、きつく感じられてしまう。
そしてね、姑と同居だった母は
かな~~~り苦労したはず!
と、この写真を見て驚いてしまった。
きっと、姑の言うことが
毎回、変わることや
気分のむらが多いことに
疲れてただろうね、、、、と。
そりゃ~、子どもにも
ピリピリした態度になっちゃうよねぇ。と。
自分の子ども時代と親の関係や
友人・大人との関係にも、目が行くので
KIDSクラスで
過去を浄化してしまう人が多い時間。
これが、入門クラスでは
なかなかそこまで行かないのが
やはり、事例の差かな、、、。
何かを伝える、教えるタイミングや声掛け
このタイプの子どもには
どんな方法が適切か。
なんてことがたくさん書いてある。
その事例を読んでると
子ども時代、
だから親は自分にこういったのか。
自分はちゃんとしてるつもりだったのに
親との感情の差でこうなってたのか。
を、感じ取れる時間なのです。
もちろん、今、子育て中の方に
役立つ情報も満載です(^^)
7月 7日(北海道)
7月18日(東京・神田)
KIDSクラス開催させていただきます。
時間 10時~17時
受講費 30,000円