現地日時6月8日に
帰国するみなさんを
ホテル前でお見送り。
後泊組のSAIKOさんと
近所のTOY Shopや雑貨屋さん巡り。
午後からは
今回会場をお貸しくださった
Momoちゃんのお宅へ。
ドキドキしちゃう素敵なマンション。
お部屋は、モデルルームですか?
というくらい素敵で、きれい。
講座の前に、
ぽぉ~っと見とれてしまった。
(日本から持っていったノギスをプレゼント!)
でも、そんな
ステキなお部屋の住人Momoちゃん。
可憐で美しい人・・・・なのだが
実は、とっても肝がすわってて
ある意味、
どんとこい的なところがあってね。
初めて会っただけでは
わからないところも
顔のパーツを見たら、
そうなんだ~~♪、となり
一気に親近感も倍増しちゃう♡
ドイツに行ってから
実は、男性の横顔を
見まくってましてね。
日本と、少し違うのですよ、比率が。
例えば10人中9人が
日本だとAのタイプだけど
ドイツだと Aタイプは
10人中6~7人くらいになる、
というパーツがあったり
欧米の人の方が
はるかに大きい要素を
持つパーツがあったり。
改札がない
突然ストが起きる鉄道の国、ドイツ。
いつ上がるかわからない踏切を
のんびり待てるのも
そのせいなのねぇ、、、
うまくできてるなぁ、、を実感しました。
仮面心理学の礎・パーソノロジーは
アメリカ生まれの学問です。
なので、人種が違っても
顔のパーツから窺い知れることは同じ。
そして、その顔のパーツは
DNAで受け継がれてるもの。
ということは、人種によって
何かしら特徴的なことがある???
の、素朴な疑問を
解消してくれた日でもありました。
そしてね
海外でどんと来い!と生き抜くために
みなさん、ある程度の幅をお持ち。
あ、、これ、目の幅ね(笑)
些細なことより、大きく視点を持つ。
これは、感情であって思考ではありません。
思考ではコントロールできても
ベースの感情が、どう動くか。
ここが大切なのでね。
いつもいつも、書きますが
決して「いい・悪い」でなく
どう受け取り、感じるか、の個人差です。
この盛り方にも
日本人気質と欧米の人の差が出てます。
その理由がわかれば
どうしておおざっぱでも平気なのか。
おおざっぱな事は、欧米の人には
ちょうどよい刺激で
日本人には、刺激が強いだけのこと。
と、基本を理解できたら
ストレスも減っていきます。
脳の特性を知って
自分を知ることは
怖いことでも、辛いことでもなく
ただ、そうあるんだと認識する。
これが、とても大事なんだと思うのです。
何が、ストレスになっているのか。
渋滞がね、
何で起こってるのかわからない時と、
あそこで〇〇があったから
渋滞になってるんだよ、
の、違いみたいなものです。
原因がわかれば
ストレスは消えないけれど
その原因に気づかせてくれる
一つの方法が
仮面心理学の中に、あるんです。
あなたも知ってみませんか。
北海道、東京、大阪で開催します
仮面心理学入門クラス と
仮面@KIDSクラス。