1日お休みしたら
緩みすぎたのかな。
昨日は、こんこんと寝てました。
体調が悪いのでなく
ただただ、眠い。
そんなお話をしてるとね
『人は寝てる時に頭の中を整理する』
って、教えていただきました。
寝すぎると整理どころか、
無くなるんじゃないか??
と、心配になってきたので
今日は、忘れないうちに
沖縄での
KIDSトレーナークラスのこと
書いておきましょ。
今回のトレーナークラス。
実は、1枚の写真も撮ってない。
2日とも濃い時間で
写真を撮るのを忘れてた。。。
今回は、私も一緒に
大きな学びを
たくさんいただきました。
ご参加いただいたのが
現役の教員さんだったり
保育の現場にいる看護師さん、
そして、子育て真っ最中の方で
パーツの意味することろの事例が、
どんどん出てくるので
わたしも、覚えるのに必死(^_^;)
そんな中、
『現場でこれを知ってると、本当にいい』
と、云ってくださったのが
大きな励みになりました。
私は、お伝えはするけれど
これをもって、現場にはいかない。
だから、実際に
どう活かされてるのかは
教えていただく立場なのです。
お子さんによって
感情の幅や、出し方
基本的な、外側からの刺激の受け方が
いかに違うものかを
パーツの差で見ていくと
とても、納得できたり
逆に、パーツの差を
あらかじめ知っておくと
伝え方や、対処の方法を
気を付けることができる。
前後の脳の分量でわかる
感情の置き方、持ち方で
0歳のお子さんでも
訴え方に差が出る。
泣き方にも、差が出る。
それを、関わる立場の人間が
知っていることは、とても大きい。
自分の子どもが小さい時代に
知っておきたかった!!!
とも、云ってらっしゃたな・・・^^
どうして、
いつも静かに一人で遊ぶのか。
大きな音に必要以上に
反応するのは、どうしてか。
それぞれが、脳の特性なので
知っているだけで
対処の方法が違う。
これは、現場にいた私にもわかる。
このようなことは、
しばらく付き合うと
だんだんわかってくるものです。
でも、だんだん。。。。なのです。
もし、早い段階から
わかっていれば、
違ってくることもたくさんあるわけで。
いつも、気になってた
お外で遊びたがらない
あの子の気持ちがわかったり
いつも、誰かより
先に見てもらわないと嫌なのは
耳の位置をみたら
納得できて
少し、安心したりしてね。
同じように育てた兄弟姉妹。
どうしてこんなに
違うんたんだろ?
それは、脳の特性だから。
顔のパーツは
種みたいなもの。
同じように水を注ぎ
お日様を当てても
種の種類が違えば
出てくる芽も葉も花も違う。
種の特性を知っていれば
水のやり方も
お日様の当て方も変わる。
パーツによるサポート。
それは、こんなことかもしれない。
あなたのそばにいるおこさんは
どんな可能性と特性を持ってるんでしょう。
その、特性に応じたサポートを。
その可能性を広げるお手伝いを。
仮面心理学@KIDSクラスでは
お伝えしています。
一人でも多くの方に
伝わるといいなと、思います。
新しいKIDSトレーナーが誕生します。
また、輪が少し広がります、感謝。
顔を見ただけでわかる@子どもの能力の伸ばし方
①【感情編】 ➁【潜在意識編】
・大阪クラス 6月17日(水) 10:00~17:00
・北海道クラス 7月7日(火) 10:00~17:00
★トレーナーによる講座開催情報はこちらへ
※東京・大阪・名古屋方面にはKIDSトレーナーが
開催しておりますので、ぜひ、そちらのクラスを!