投稿写真

ひらがな陰陽五行講座

谷田さんの五行の解釈
陰陽の成り立ち
象が形を作るという事。

そして、相対、相似の関係。

面白くて楽しくて!

自然界は、宇宙の法則は
こんな風に、ひとの心、からだ、
物理に影響を及ぼしてるんだな。

だから、こんな時には
こんな食べ物が有効で
そんなものを欲する時には
こんな状態なんだ、
と、自分のリズムを知ることができる。

そして、人の持つ五行の性質は
絶対値でなく相対的に変化する。

ものの持つ五行も、
持つ人によって変化する。

決まったものがあるようで
実はいつも動いていて
決まったものでない、ということ。

仮面の法則と同じ。
関係系の中で
役割も特性の出方も変わる。

そしてね、
とても興味深いことがわかった。

似た資質を持つものが
仮面の特性を加味したら
より深く理解できるということ。

五行で
自然の法則の活かし方が視えて
ウェルスダイナミクスで
脳の使い方、思考の活かし方を知れる。

なんだか、私の頭の中は
妄想と構想でぐるぐるです。

そして、
珍しく作務衣でない谷田さんは
『ガタイのいいルパン』
の、称号が付きました\(◡̈)/#