4月2日(木)

リーガロイヤルホテルで
TCカラーセラピー創始者の
中田哉子(SAIKO)さんと
一期一会のトークセッションをします。


今回のトークセッションのために
SAIKOさんと、
色彩交換日記をしてるのです。


お互い、色彩を使って
セッションをする側の年数は
生まれたての赤ちゃんが
大学生になってしまうくらいの時間で(笑)

ほかのコンサルやセッションを
受けることはあっても、
色でのセッションって、皆無かもしれない。


そんな中、交換日記形式といえども
お互いの質問や解答が
セッションへと発展していくのですね。


それは、自然に、会話の中で
すっと、自分の懐に入ってくる感じで。


そんな中から、貴重な宝物が
ざくざく生まれています。


内向的を自称するSAIKOさん。
真逆のナカムラマコ。

色彩を通して見るもの、見る角度
感じ方、出し方など、全然違う質の物。

でも、たどり着く先は同じところ。


色を扱う人は
こんなアクセス方法もあるんだな、を
感じられるかもしれない。


色を楽しむ人は
色彩から、こんなものが生まれるんだ、を
体験いただけるかもしれない。


色が好きな人は
記憶と感情の結びつきから
勇気やエネルギーが生まれることを
楽しんでいただけるかもしれない。



話は2人がする90分なのだけれど
聞く人によって、立場によって
さまざまな受け取り方があると思うのですね。



IMG_3585.jpg

そして、お互い
人に伝えるためのツールを作りました。

それを世の中に伝える楽しさ
充実感、達成感と同時に
計り知れない怖さも体験しています。


そこから、見出したものは何か。
止まってしまうかもしれない
自分の心を後押ししてくれるものは何か。


トークセッション時間は
公開個人セッションへと
変貌するかもしれない、
そんな予感がする、交換日記です。


ただ今、2人の会話は
「無彩色」の扉を開けようとしています。

ここ、深くなりそうだな・・・。(*_*)


物の質や量、感触に思考の行くタイプと
人のエネルギーに思考の動くタイプ。

内向的な思考を持つタイプと
外交的にエネルギーが動くタイプ。

真逆の2人だからこそ
出てくる、極論のような色のお話。


色が心に与えてくれるもの

色が思考に働きかけるもの

色が人生に彩りをくれるということ。

日常と少し違う空間で、

そこにある自分を愛おしみながら

楽しみにいらしてください。


2人でこんなトークセッションをするのは
最初で最後かもしれないのでね。


カラーズ

「一期一会のトークセッション」

INリーガロイヤルホテル大阪

詳細&お申し込みはこちらへ


※中村眞子もチケットを持ってます。
 直接私から購入もできますので
 そちらが便利な方はメッセージくださいませ。