「みなさま、おはようございます」
離陸と同時に寝落ち。
機長の爽やか声で起こされた。

え?今日はもう着いた?はやっ!


アナウンスは続く
「左手に足摺岬が見えております」

photo:01




え???
まだ、四国やん。

あと1時間以上寝れたのにー。
なんで起こすかなぁ。


と、少々機嫌がナナメになってると、
CAさんが、何か飲まれますか?
と、聞いてくれた。

あったか珈琲飲んだら、気がついた。


もうすぐつくからって
機長が起こさないよね、、、。

photo:02



こんな思考も、わたしの
脳の特性が生み出すもの。

その特性を紐解くと
人との関係性において
自分がどんな立ち位置にいるのかが、
とってもよくわかってくる。

沖縄へのフライト時間は約2時間。
これを、早い、短いと思う人。
長い、遠いと感じる人。
それぞれの、物差しで感じる。

長い、もしくは、遠いと感じる人に
たった2時間だよ!
近い近い!と言っても
それは、
こちらの感情から出た言葉で
相手の物差しにはそうは
感じられないの、ですもの。


ただね、
大勢でそんな感覚について
話してるとき
ある人が、長いよね、と言う。
と、だよねー、と同感。

こっちの人が、早いよね、と言う。
と、そうも感じるよ、と。

私って、人の意見や感情に
流されやすいよね。
なんだか、自分の軸がないというか
人に合わせることばかり。

八方美人かカメレオンか、、、。


photo:03



なんて、悩んでしまうタイプもある。

多くの場合、
顔のパーツの特徴がMサイズ、なのよね。

たくさん特性を持ってると
Lタイプ。逆をSタイプと呼び
ちょうどの塩梅のパーツはMサイズ.

いい塩梅を、
自分は人の感情や意見に惑わされる、
自分の気持ちがわからない、
自分軸のない私が、き、ら、い。

photo:04



それは、
とても素敵なお顔ですから。

そして、どうしてそうなるのか、
ちゃんと理由がありますから。

顔のパーツには、
いいも、悪いもありません。

ただ、特性がみれるだけ。

わたし、Mサイズかも!
と、思ったら
その、きらい、
を、好きになりいらしてね。


さて、到着!
今日から沖縄Daysです。








iPhoneからの投稿