時空の旅・下見行脚の続きです。

ピラミッド型のご神体を見て
そこに飛来するものの話を聞き
(これは、時空の旅最終回の
現場でお話ししますね)

さて、次なる場所へ、、、
と、立て札を見たら
入口に「徒歩15分」とあった、で、
すでに15分は歩いたのに???

photo:01



うん、アバウトなんだよね、きっと。
そして、、、
入口でお借りした「杖」活躍です。涙

でも、急な坂道も
危なかっしい、階段も
なんて事はない!!
と、思える空間が待ってた。

photo:02



photo:03



天の岩戸のホントの意味を
みて、感じて伝えてくれるトコロ。

思わず言霊を出す西江さん。
photo:04



そして、だれだ?とばかりに
出現しはる、巳さん。
photo:05




そのさきには、天の岩戸神社の祠。

なんと、鎖を使わねば行けない!

photo:06



photo:07



で、嬉しそうです5歳児、笑。

12月は寒いだろうけれど

きっと、物凄く凛とした空気の中

時空の旅の

締めくくりに

ふさわしい時間になる。

そう思ってます。

photo:08



一足お先に、

レイラインを周りきった

私たちに待ってたのが

終わりに始まりを知る時間。


終わりに始まりを知る

この、醍醐味はここから。

レイラインは、こうして見つかった、、、
何度も出てくる数字と距離。
ピラミッドとの関係、、、などなど。

ご本人から入手不可能になってる
著書を頂いたので、猛勉強中。

元伊勢のたびの際には
お話できるようにがんばりまーす。

偶然見つけた、田んぼの中の
とってもオシャレなカフェ。

photo:09



photo:10



今日も素敵な一日を♬






iPhoneからの投稿