前歯がぽろり。
涙もポロリ。
セラミックの挿し歯がポロリで
歯医者さんの診察椅子で
過ごすハメになった
年末の中村眞子でした。
応急処置で、実は
おそるおそるの食事、、、
の、はずだった東京。
食べてる間は、すっかり忘れて
目一杯、
楽しませて頂いた東京の夜。深謝!
歯が一本抜けてると
変顔な自分に情けなくなり
人に会うのさえ嫌になっちゃう。
たくさん笑ってないと
いつもの眞子でいられないもんね!
・・・え?
いつもの眞子って?
どんな中村眞子が、いつもの眞子?
それは、人に
「眞子さんって、◯◯◯な人だよね!」
って、言われてる、そのワタシ?
ほんとうのワタシって
人から◯◯◯な、人だよね、
そう言われる事で、
それが自分なんだと
理解してる事も、
少なくない・・・
かもしれないね。
例えばね、
何かの集まりがあった時
人の分も食事を取り分ける、とか
飲み物がなくなってたら
すかさずついであげる、とか。
「あなたって、本当によく気がつく、
人に親切なタイプだよね」
って、言ってもらうと
あ、そうなのかな?
わたしって、人の事によく気がつく
素早く動けるタイプなんだね、と。
何にでも
全速力で動くように見えるから
とってもパワフルな人だって
見られてる事もあって、
パワフルでいる事が、
自分らしい、と思い込む事もある。
まるで、着ぐるみきたみたい、にね。
ところがね
脳の性格から自分の傾向が
判明した時、
それが違うこともある。
本当は、何かを感知した時
反応する感情は
ゆるり傾向を持つのに
いつも、人より先に
何かに反応する自分がいたり
また、その逆だったり。
するとね、
「いえ、私は素早く反応します、
のんびりなんてしていないんです」
という、コトバがポロリ。
そんな時は、感情の持ち方を
別の側面から紐解いて見てみる。
すると、思い込みの自分。
人から言われて、そう思ってた
思い込みの自分と
本当はそうじゃないんだ、
って感情に気がついたり、ね。
思い込んだ自分を生きてるのと
本質を活かして生きてるのでは
何が違うのか。
例えば、あなたを車に例えて、
スポーツカーだったとしましょ。
そして、あなたが進むと決めた道が
山路の悪路だったら
走行は出来ても、そこには適さない。
適した走りをしようとしたら
タイヤを付け替えたり
車体を頑丈にしたり
持ってるものを大幅に
改造したり
見た目を気にしてちゃ
快適には走れない。
その道が、高速道路だったら
快適に、スムーズに走れる。
自分の性能を信じて
アクセルを踏む事も
ゆったり走る事も出来る。
自分の持ち物と道が
うまくあってる場合と
残念ながらそう出ない時。
どちらの道も走れる。
ただ、疲れ方や
溜まるストレスなんかに
差異がて
出来てしまうんじゃないかな。
大海原を自由に泳ぐのも
イソギンチャクと共生するのも
本質を存分に活かしてるからこそ
生きやすい。
あなたにはどんな本質がある?
顔のパーツは
それを的確に教えてくれる。
今日はどんな発見が待ってるかな。
沖縄クラス二日目の朝。
お会いするみなさま、よろしくね。
iPhoneからの投稿
涙もポロリ。
セラミックの挿し歯がポロリで
歯医者さんの診察椅子で
過ごすハメになった
年末の中村眞子でした。
応急処置で、実は
おそるおそるの食事、、、
の、はずだった東京。
食べてる間は、すっかり忘れて
目一杯、
楽しませて頂いた東京の夜。深謝!
歯が一本抜けてると
変顔な自分に情けなくなり
人に会うのさえ嫌になっちゃう。
たくさん笑ってないと
いつもの眞子でいられないもんね!
・・・え?
いつもの眞子って?
どんな中村眞子が、いつもの眞子?
それは、人に
「眞子さんって、◯◯◯な人だよね!」
って、言われてる、そのワタシ?
ほんとうのワタシって
人から◯◯◯な、人だよね、
そう言われる事で、
それが自分なんだと
理解してる事も、
少なくない・・・
かもしれないね。
例えばね、
何かの集まりがあった時
人の分も食事を取り分ける、とか
飲み物がなくなってたら
すかさずついであげる、とか。
「あなたって、本当によく気がつく、
人に親切なタイプだよね」
って、言ってもらうと
あ、そうなのかな?
わたしって、人の事によく気がつく
素早く動けるタイプなんだね、と。
何にでも
全速力で動くように見えるから
とってもパワフルな人だって
見られてる事もあって、
パワフルでいる事が、
自分らしい、と思い込む事もある。
まるで、着ぐるみきたみたい、にね。
ところがね
脳の性格から自分の傾向が
判明した時、
それが違うこともある。
本当は、何かを感知した時
反応する感情は
ゆるり傾向を持つのに
いつも、人より先に
何かに反応する自分がいたり
また、その逆だったり。
するとね、
「いえ、私は素早く反応します、
のんびりなんてしていないんです」
という、コトバがポロリ。
そんな時は、感情の持ち方を
別の側面から紐解いて見てみる。
すると、思い込みの自分。
人から言われて、そう思ってた
思い込みの自分と
本当はそうじゃないんだ、
って感情に気がついたり、ね。
思い込んだ自分を生きてるのと
本質を活かして生きてるのでは
何が違うのか。
例えば、あなたを車に例えて、
スポーツカーだったとしましょ。
そして、あなたが進むと決めた道が
山路の悪路だったら
走行は出来ても、そこには適さない。
適した走りをしようとしたら
タイヤを付け替えたり
車体を頑丈にしたり
持ってるものを大幅に
改造したり
見た目を気にしてちゃ
快適には走れない。
その道が、高速道路だったら
快適に、スムーズに走れる。
自分の性能を信じて
アクセルを踏む事も
ゆったり走る事も出来る。
自分の持ち物と道が
うまくあってる場合と
残念ながらそう出ない時。
どちらの道も走れる。
ただ、疲れ方や
溜まるストレスなんかに
差異がて
出来てしまうんじゃないかな。
大海原を自由に泳ぐのも
イソギンチャクと共生するのも
本質を存分に活かしてるからこそ
生きやすい。
あなたにはどんな本質がある?
顔のパーツは
それを的確に教えてくれる。
今日はどんな発見が待ってるかな。
沖縄クラス二日目の朝。
お会いするみなさま、よろしくね。
iPhoneからの投稿